
自己中心的な子供の性格や育て方について悩んでいる方はいませんか。周囲が合わせることが当然になり、ブチギレる様子に困惑しています。自分の子供は合わせるタイプで、相手に気を使っていますが、今後の友人関係が心配です。どのように対処すれば良いでしょうか。
びっくりするぐらい、ワガママで自己中の子
っていませんか?😅
元々の性格ですか?育て方ですか?
そう言う子の親って話が通じないですか?
また、逆に自分の子が自己中で悩んでるって方はいますか?
一緒に遊んでいても、周りが全て合わせて、それが当然で…とてもその遊びも自己中で理不尽で😅
そして言うことを聞かないと周りが引くほどブチギレる。
うちの子は、、誰とでも遊べて嫌いな子はいない。合わせるタイプで文句を本人に言えない子です💦ブチギレられると怖いので、怒りそうだったらとりあえず謝って言うことを聞くと言ってます…。
それが心地いいのか、ワガママな子は毎回うちの子と遊びたがり、うちの子を下僕のように扱います。。
この間、そのワガママな子のお母さんと会いますが、『とっても気が合って仲良しよね!』と言われ…。プライベートで関わりたくないので連絡交換はなんとか避けてます。
今のところ、子供自身はその子の事を嫌いとまではないみたいなので(というよりお友達は嫌いになっちゃダメだと思ってる?)何も言わず様子をみています。
超マンモス校でクラス替えで仲の良い子とクラスが分かれて💦これからまた違う子仲良くなっていくんだと思いますが…少し心配です。
皆様ならなんと声をかけますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身の幼馴染がガチでワガママでやばかったです。
元々の性格+親の育て方だと思います!
その子の親はヤンママみたいな感じで基本はいい人だけどやっぱりヤンキー味がある感じだったそうです。(気に食わないと直接電話してくる)

はじめてのママリ🔰
うち兄妹いますが、下がわがままだなって感じることあります。年長さんの頃は近所の子と遊んでも私は〇〇がしたいのにみんな遊んでくれないとよく泣いてました💦
もう小学生なので段々空気読める、ある程度我慢を学んできてますね。
年齢言ってもわがまま放題なら親がそういう自分に合わせてタイプなのかなって思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
年齢を重ねれば少しはマシになるんですかね😂痛い目をして学んで欲しいです😂- 4月15日
はじめてのママリ🔰
嫌なことする子とは仲良くしなくていいよ、優しい子と仲良くしなね〜とかは言うかもです😅
はじめてのママリ🔰
やっぱり親もヤバいんですね😅遺伝+育て方ですね…
本人も可哀想だと思いますが💦
ありがとうございます!