
義母が丁寧に暮らすことにこだわり、炊飯器を使わず土鍋でご飯を炊くため、子供たちが待たされることに困っています。冷凍保存を提案しても受け入れてもらえず、ストレスを感じています。
丁寧に暮らす義母がしんどいです笑
正確には丁寧に暮らすことに憧れている義母。です。
炊飯器あるのに土鍋でご飯を炊きます。
今からご飯にしようね〜と言ってから
ご飯が炊けるまで1時間半かかります。
お米を水に浸して、土鍋で炊いて、蒸らして、、、
子供達がお腹すいて不機嫌マックスでもお構いなし。
おかずがあってもご飯待ちの1時間半です。
いや、炊飯器で早炊きしてくれないかなぁ、、、
夫とそっくりで
子供より自分の趣味(やりたいこと)。
あー。遺伝なんだな。と思いました。
自分の実家なら
「子供が限界だから炊飯器かりるよ!」と
炊飯器借りてチャッとやりますが、
義実家なのでそうもいかず、、、
そして翌日の子供のように冷凍でストックさせて
もらえないか聞いてみたら
「あら、せっかくだから土鍋で炊くよ?
冷凍より美味しいからねぇ♪」だそうです。
ほんとに子育てしたことある、、、?
今からゴールデンウィークが憂鬱
- りんこ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
お腹空いてるって言ってるのに気にも留めない感じ…💦
わかります😇
うちの義母は丁寧に暮らす系ではないですけど、自分の生活リズム崩したくない系で孫に合わせてくれません💦
うちは普段17時半ごろご飯だからそのくらいにはお腹空くと言っていても、義実家では普段20時ごろご飯食べてるらしく早くても19時過ぎになります😳
前回帰省した時は娘が限界になり近くのスーパーでおにぎりを買って食べさせました(義母が作ったご飯はお腹いっぱいで結局あまり食べられず)🥶
次帰省する時は遅めにおやつ&量多めで対策しようと思ってます🐱
規制疲れますよね🥶

はじめてのママリ🔰
丁寧な暮らし😂おひとりならどうぞですけどね。
生活リズムも違うし食事は別々にしてもいい気がします。
-
りんこ
そうなんですよ、、、、
もう私たちは朝食パンでいいし、
帰省中のご飯は外でいい、、、
我が家は夜に炊飯器にセットして、朝起きたら炊けてるようにしてるんですけど、
義母は、起きて、植物の手入れして、コーヒー飲んで、みんなが起きてきて、
「さぁ、朝ごはんにしましょうねぇ」から
1時間半かけて米を炊き始めるんです、、、もう、、、は?ですよね、、、
でも義実家だし、お世話になってるしで何も言えず、、、冷凍ご飯を作るのも断られたので、持参するのも気まずいし、、、
こんな時に役にたたない夫が本当にポンコツすぎます、、、- 4月15日

退会ユーザー
自然派っていうか義母さん段取り悪いんでしょうね…🙂↕️
なんで早めに米浸けとかないの?って話ですよ💭
うちも毎回土鍋なんですが(ごめんなさい)、事前に浸しとけば炊飯+蒸らしは25分かからないくらいで炊飯器早炊きより早かったりします。
りんこ
車で4時間なんですけど、
車の中で何か食べさせながら行きたいのに、夫の車は子供飲食禁止なんです。
夫が、汚れるのが嫌なんだそうです。
子供飲食禁止なのに、自分はコンビニでコーヒー買って飲みながら運転。
ほんとに親子(義母、夫)揃ってバカみたいです。
「りんこもコーヒーいる?」って聞かれたので「子供に飲食禁止させといて大人が飲むわけにはいかないから、いらないよ」と言うと不機嫌になり、地獄の4時間ドライブです。
ほんとに何で結婚したか分からないレベル。
ママリ
車で4時間遠いですね🥶
おやつ食べないと時間持て余すし子供お腹空きますよね。
車汚されたくない人いますよね😇
車乗る時靴脱いでって言う人とか…
知り合いならうちは乗りませんって感じですけど、旦那だとどうすることもできないですね😱