※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯並びについて悩んでいます。前歯が大きいのは哺乳瓶の影響でしょうか。両親は出っ歯ではありませんが、永久歯になると歯並びは変わりますか。

歯並び悪いですかね、、?
前歯が大きいだけなのか、、
哺乳瓶とかのせいなのか、、?

ストロー飲みはさせてません、、

1歳半です

両親ともに出っ歯ではないです
永久歯になると、また歯並び変わりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

この写真だけだと判断しがたいですが下の歯見る限り上の前歯は正常かなと思います。

もしかして前歯の隣の歯のBが前歯の後ろに来てるか一部重なってませんか?
本来は歯面と面ではなく辺と辺で繋がるのでもし重なってるならそれでよりまえば大きく見えてるのかなと思います。

もし重なっている、後ろに来ているなら隙間が少ないので大人の歯が生えるスペース小さいかな〜って感じです。
うちの長男も重なってるので大きくなったら拡大床やります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重なってます😭
    拡大床ってのがあるんですね!!
    顎や顔が小さいからなんですかね?
    長男くん、幼児食食べるようになるまで
    遅かったりしましたか?
    あと、発語もゆっくりだったりしますか?

    いまだに丸呑みできるご飯じゃないと
    食べないので顎の発達遅いのかなあと、、😭

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顎の発達と言うより遺伝ですね!
    ママリさんか旦那さんのどちらか顎小さくて歯並び悪いですか?
    うちは私が顎小さくて歯並び悪かったので完全に遺伝です。

    長男は1歳には完了食でなんでもバクバクです!お煎餅も7ヶ月からいい音立てて食べてました😂
    幼児食はうちも丸呑みでしたがお煎餅など硬いものを別で食べて噛んで食べさせるだけでも顎の発達にいいですよ!

    発語は6月で2歳ですがお父さんお母さん、開けて、まんま、(おなか)すいた、パンマンとか1歳半前には喋ってました!

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦共に歯並び良いのですが旦那に聞いたら
    昔、拡大床してたそうです!!
    遺伝でしたね💦
    もっとはよ言えよって感じですが🤣
    旦那、顎も顔もでかいんですけどね、、
    なんで歯が生えるスペース無いのか謎ですが、、、

    そうなんですね💦
    歯並びとか生え方と
    発達は関係なさそうですね💦お煎餅って
    奥歯生えてからでしたか?

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    なら小学校上がる前後に矯正相談されるといいと思います!
    やはり後々矯正するにしても顎の大きさあった方が絶対いいです🥹

    男の人は幼少期と成人してからだと顔の大きさ違うこと多いので昔は小さかったのかもですね😂

    お煎餅は7ヶ月の前歯だけの時からハイハインかおやさいかぞく?を食べてました!
    奥歯生えてからは上の子が食べてた星たべよとか新潟仕込みとか食べます!

    • 6時間前