
3歳の子どもが走り回ることが多く、保育園でも落ち着きがない様子です。多動の可能性について知りたいです。
多動でしょうか?
ずっと走り回ってる3歳。
座ってる時、黙ってる時もありますが、何をそんなに走り続けてるの?!?!という感じで、例えば家の廊下の端から端をずーーーっと何回も往復してる時もそれなりにあります。
やめて!!走らない!ストップ!落ち着きない!とりあえず座って!!
とかきつめに言うと
『はーい、んかったぁー』と言って椅子に座ります。
保育園でも、今慣らし保育中で、私が迎えに行くと(教室まで迎えに行くスタイル)私が今日の出来事先生から聞いてる間に、出口まで走ってまた戻ってきてを最低でも2回はやる。
投げる物じゃないものを投げて楽しんでる(例えば靴とか)
手を繋いで歩くのを嫌がる事が多々あり、親が見えなくなる所に走って行く事はないが、本人は5メートルくらい先を歩きたがる。
待って!ストップ!と近づこうとすると、笑って逃げる。
犬なのか?
これらは多動の子に当てはまりますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

ぱんたす
んー、それらの行動をやめてと言って座ってられるなら多動ではなく、ただ楽しくてとか好奇心で動き回りたい、のかもです🤔
男子と女子でも多動の出方が違うし、個人個人でもちろん違うのですが、うちは娘二人が多動です。
娘たちは常に喋る走る回る歌う踊る、でとりあえず座らせても、座ってても足が動いてたり、椅子をクルクルしたり、手が動いてたりしてます。
家では床に座って食事するんですが、その時でも1人はヤンキー座りしててすぐ立ち歩くし、食べながらしゃがんでるだけで足が動いてます😅
なので、普通に大人しく座ってられる時間もあるなら多動では無いかな、と思いました🤔

2児♂️の母親
3歳って好奇心の塊ですよねꉂ🤣𐤔
おとなしいこはおとなしいです。
次男も絵本や座学では座れますが常に動き回りたい性格で療育先(言葉遅く発達グレー)からも最近になって多動入ってるかもねって言われました。
主さんのお子さんはまだ3歳2ヶ月なので専門医が診察しても「適齢期 」って言われると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さん、そうなんですね!
うちも同じくお制作やYouTubeなど自分の好きな事の時はじっと座ってやってます!
でも飽きるとウロウロ…
そして、基本的にはじっと立ってるのも無理で、ふにゃふにゃクネクネしてます…
療育先でグレーと言われてるんですね。
ちなみに、多動入ってるカモと言われたとのことですが、お母様が見えなくなる所とかに走っていなくなるとかはありますか?- 4月15日
はじめてのママリ🔰
コメント、詳しくありがとうございます。
ちなみに、例えばYouTubeやゲームに集中していたり、なにかお制作中とかでも、どこか動いてる感じでしょうか?
ウチの子は、👆の時ようにかなり集中してる時はとくに動いたりはしないですが、飽きてくると同じくヤンキー座わりですぐ立とうとしたり、椅子から降りてテレビに近寄ったり、あとは目の前の何かで遊びだします。そうなるともう足もぶらぶらしてる事が多いです。
ぱんたす
うちの子たちはそもそもの集中力もあまり無いのですが、YouTubeとかも見ててもすぐ違うことしだして遊んだり、動画もピッピッと変えてじっと見てることがまずないです😅
うちも工作してる時は唯一集中してるな、と思います👍
その時は声掛けても聞こえてなかったりします🤔
不注意のある娘の方は、制作も集中出来ず、チャチャッと作ったらあとはソワソワしてます😅
書かれてることを見ると特性としてはあるのかもですね🤔
でもまだ3歳という事で、なかなか決め手にはなりにくそうです🤔
園や病院ではどんな感じですか?