
生後3ヶ月の赤ちゃんが母乳メインの混合栄養で、ミルクを追加したいが飲んでくれず困っています。体重が増えていれば良いのでしょうか。
生後3ヶ月です。
母乳メインの混合です。
時々スケールで測るんですが、45-120くらいでムラがあります。
月齢的に母乳だけでは足りないと思い、寝る前か風呂上がり、朝起きたらミルクを追加したいのですが、ミルクを飲みません、.
飲めて、40-60です。
授乳後は寝るかご機嫌になりますが、泣く時もあるため、その時に追加するのですが、嫌がられます、、、
哺乳瓶拒否?
ほほえみからぴゅあに変えたのも原因?
もうどうしたらいいか💦
体重が少しでも増えてればいいですか?
- ママリ(生後3ヶ月)
コメント

の
体重増えてて、成長曲線の中に入ってればミルク追加しなくていいと思いますよ!
母乳飲んでると哺乳瓶嫌がる確率高いと思います。

ママリ
1ヶ月位からほぼ完母でスケールで測ると母乳70〜80位しかでません(のみません)がうちは順調に成長してましたよ!
飲まないならそれ以上要らないんだと思います。
うちの子はその頃、授乳後にミルク飲ませると、50位でも、盛大に吐いてました😂母乳80しか飲んでないのに。
なので、もう授乳後にミルクは与えず、ミルクを与えたいときはミルクのみであげてました。
あとは、体重が増えてれば問題ないし、増えてなくて、哺乳瓶嫌なら頻回にするしかないかなと思います🤔
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですね、、、
ママリさんは、授乳回数何回くらいでしたか?💦- 4月15日

はじめてのママリ🔰
うちも似た状況です!
うちの場合は私が追加のミルクをあげようとするとおっぱいがあるのになんでミルクなんだー!って怒る感じです😤のけぞって嫌がります。
なので本当はよくないけど今だに頻回授乳してます
あと赤ちゃんを揺らしながらミルクをあげると気が紛れて飲むことが結構あります!
ママリ
ありがとうございます😭
今のところは成長曲線に入っているので、とりあえず様子見ます!