※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてののママリ🔰
子育て・グッズ

おっぱいの外側にしこりがあり、痛みを感じます。授乳後に一部分だけ張りが残り、押すとしこりは感じませんが、上下に潰すと異物感があります。これは詰まりやしこりでしょうか。

おっぱいの外側のしこりが痛みます。おっぱい全体が張った時のシリコンのパッドが入ってる感じから、授乳後に外側の一部分だけその張りが残ってます。外側から乳首に向かって押すとしこりがないよう感じますが、おっぱいを上下に潰した時にシリコンのパッドみたいなのが入ってる感覚があります。詰まってるんですかね??これもしこりですか??

コメント

はじめてのママリ

そのしこりを手の面で重点的に押しながら、乳輪をつまんでしぼるとしこりがなくなるかましになります!

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    それっていつやったらいいですかね??授乳後や張ってしんどい時とかですかね?🥲

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    授乳中飲んでるときはしこりを押しながら飲ませてました!ただ、むせちゃうことも多かったので、、、これから寝てもらおう!ってときはやらなかったです。今はむせても起きてもいいだろっていう時にやってました。(笑)

    1カ月ならそんなに量飲んでくれないかな?と思うので、はってしんどい時やしこりができちゃってる時にやるといいと思います。
    しこりあるとそのうち乳腺炎になりますから、しこりできた!ってときは、次の授乳で飲ませながら押すか、
    授乳と授乳の合間、少し手が離れたときにやるといいと思います。

    • 4月14日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    むせちゃってしこり押せないのわかります😂💧

    大体授乳したらしこりが取れてたんですが、最近授乳間隔が空いてきたのもあってか、母乳が溜まりすぎて片乳で満足したり飲み残しが増えてきてて💧
    さっき授乳した時もしこりが取らなかったので、絞ろうと思います🥲🥲

    乳腺炎になったことがないので、どこまでおっぱいを置いといていいのか絞った方がいいのか加減がわからずで😭💦💦

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね(笑)

    分かります分かります(笑)
    両方少しづつ飲んでくれって思うけど、離すとビュービュー出てきてあわわわってなるし、泣くし、もういいやってなりますよね笑笑

    私も乳腺炎なったことないですよ!でもしこりは取っておくに越したことないです!
    しこりある程度なくなって?減って?、痛みもなくなって、勝手にパイから溢れ出なくなるまで絞ってました!パイが楽になるまでって思っとくといいかもしれません。

    • 4月15日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    夜間の授乳は特に乳の管理で悩みますね💧私は大体手ベタベタにしてます。😂

    しこりに気をつけて授乳します🥲

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    テーブルにコップおいて、立ち上がりテーブルと体が平行になる大勢になり、コップにくっついて絞るようにしたらベタベタしにくいですよ!

    どうかご無理なさらず。

    • 4月15日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    やってみますー!ありがとうございます😳

    • 4月15日