※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業給付金について、雇用保険に加入していない期間があるため、対象外でしょうか。産前・産後休業中は雇用保険の条件を満たさないと思いますが、どうでしょうか。

育児休業給付金について

去年10/1入社
12/16雇用保険加入(10/1〜12/16までは週20時間未満の勤務でしたので雇用保険未加入)

今回不妊治療の末、授かり12/3出産予定日ですがやはり育児休業給付金は対象外でしょうか。。

育児休業自体は2026/1/29開始予定ですが産前・産後休業は出勤していないので雇用保険1年以上には該当しないですよね?


無知な上に、調べてもなかなか分からず…
ハロワークに行く前に事前に把握しておきたくご教授頂ければ幸いです。

コメント

mamaちゃん

私の場合は入社前の研修中に妊娠発覚、1年経たないうちに出産しましたので、2月に出産して、4月1日〜5月1日までの1ヶ月間復帰しました!!
初め産休育休無いと言われてましたが、産前産後は最低でもこのくらい休まないとダメって決まってるみたいで、確か6週か8週だったと思います💦
ので1ヶ月復帰してから育休って形になりました!!産休手当も育休手当も貰えましたよ‼️
1度上司の方と話してみては?私は上司に話して上司が本社等に問い合わせてくれて、このような結果でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    ご自身のご経験を教えてくださりとても参考になります!
    1ヶ月間復帰というのは盲点でした👀
    そしてとても頼もしい上司の方ですね🥺✨
    私も安定期に入ったら上司に相談してみたいと思います!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 4月14日
  • mamaちゃん

    mamaちゃん

    私も現在妊娠6wです!!
    現在育休中で来月復帰予定です!!まだ上司に言ってませんが😓
    とにかく1年経てば休めて手当は貰えるはずです!!お身体気をつけてください🙇‍♀️

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜同じですね💕
    一年経つように足りない分は復帰して補いたいと思います😭😭
    温かいお言葉ありがとうございます、mamaちゃんさんもお身体ご自愛ください🫶🏻

    • 4月14日
  • mamaちゃん

    mamaちゃん

    頑張りましょう!!
    ありがとうございます🥰

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

産前産後休業は無給ですので雇用保険の契約年数にはカウントしないです。
(産前産後休業の分は加入している健保から出産手当金が出ます。)

なので今のままだと育休手当はもらえないと思います。上の方がおっしゃっているように、産後8週は基本的には就業してはいけないことになっているので(産後6週以降は医師の診断で復職可能)、もらうとすれば産後8週経過後に育休手当の支給要件を満たすまで少し復帰して育休に入ればいいと思いますー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
    やはりそうですよね💦
    少し復帰して育休取りたいと思います🙂‍↕️
    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 4月14日