
コメント

mama_@
喉が乾けばオッパイを欲しがると思います。が、間隔が気になるなら白湯ですかね。
息子はオッパイ意外は嫌がったのでオッパイあげるしかありませんでした。

mamisoha
お子さまの月齢によっても変わってくると思います。
離乳食始まった頃からは、お茶や白湯などをマグで与えています。授乳した直後でも結構あげると飲んだりするので、おっぱいだけでは水分が足りていない時もあるのかな~と思って、最近は特にこまめにあげてます。
夏場は汗もいっぱいかくので、おっぱいだけでは足りない場合もあるので、少しずつから与えてみてもいいかも知れませんね。
-
いいかな
ご回答ありがとうございます!
おっぱいのあとでも、のどが乾いている場合もある、と
驚きましたが
確かにそうかもしれないと思いました!試してみたいです!
それにこれから暑くなるのでこまめにあげようと思いましたm(__)m!!
一つお尋ねしたいです。。
うちは今7ヶ月です。月齢によるとは、どーいうことでしょうか??
離乳食はじめるまえですと、水分補給についてどうお考えですか?- 5月25日
-
mamisoha
私の書いた月齢によって…とゆうのは、一般的に離乳食開始の時期と言われる5ヶ月より小さいお子さまの場合は、時間帯とか気にせずおっぱいだけ与えていればいいと思います。実際うちも二人ともそうでした。
でも、だんだんと大きくなって離乳食も始まっていて、おっぱい以外の味も慣れていって欲しいと思う時期の子であれば、おっぱいだけではなくお茶などを与えてもいいのでは?と思います。
離乳食はまだ開始されていませんか?ご飯の時は食事の合間や後に少しずつ麦茶や白湯をあげています。最近はお昼寝から起きてすぐや、私が手の離せない時など、マグを渡してあげると喉が乾いていれば自分でお茶を飲んでくれて、すぐにおっぱいをあげられない状況の時にすごく助かってます。
離乳食開始前なのであれば、水分補給はおっぱいのみでいいと思います。が、これから先もずーっとそうゆうわけにはいかないので、少しずつ機嫌のよい時にあげていってもいいと思いますよ。- 5月25日
-
いいかな
なるほどですね!
すごく分かりやすかったです!
ありがとうございます!
離乳食をはじめてますし、
お昼寝のあとや、お出掛けのあとなど、お白湯か麦茶で水分補給をさせようよ思いました!
ありがとうございましたm(__)m!!♪- 5月25日

とまと
完母です!♫
水分補給の時も母乳あげてますよー!
私は水分補給であげたら、そこから授乳の時間を考えますね😊
そこまで泣かなかったら変更した時間、時間より早く泣いたらまた授乳して…って感じです(*⁰▿⁰*)
今何ヶ月か知りませんが、時間にとらわれなくてもいいのではないですか🙌?
-
いいかな
ご回答ありがとうございます!
なるほどですね。。
水分補給の分もカウントするんですね!
ちなみにですが
水分補給は 毎日どんな時にするのですか?
出掛けず家にいるだけのときもですか?
そして、水分補給の意味合いであげるときは、やはり通常よりお子さんの飲む量は少なそうですか??それとも(水分補給の意味合いなのに)通常授乳のときと同じくらい飲みますか?- 5月25日
-
とまと
うちの子はよく吐くし、母乳だから変わらないよねーと思いカウントしてます(*⁰▿⁰*)
あげるのは何しても泣いてる時ですかね!
お腹が空く時間にしては短いかな?喉乾いたかな?って感じです!推測ですが☺️
少なめにあげてます💦
多めにあげてしまうと、授乳との間が空いてない時は特に吐いてしまうかなーと思って😥- 5月25日
-
いいかな
そうなんですねー!
たくさん教えていただき、
ありがとうございました☆(о´∀`о)ノ- 5月25日

mama_@
離乳食がはじまるころにはお茶も飲みましたが、一口で嫌がりオッパイ、オッパイでした(熱が上がった日のみ、お茶をガブガブ飲みました)
間隔が短い時は、すぐ飽きて?(満足して?)どこかに行ってしまいました。(月齢が浅い時期は、ぷいっとオッパイを離してました)
もし途中で少し飲ませたら、次の時間に飲む量が減っても気にしなくて良いと思いますし、減らなくても極度に太らなければ大丈夫だと思います。
脱水だと、唇が乾燥してくるので、観察してあげて下さい。
-
いいかな
ありがとうございます!
お子さんは 通常の授乳時間ではないときは、水分補給程度にわかって飲めるお利口さんだったんですね(^ー^)
うちの子は
中途半端に飲み、そしたらまた注文に飲み、と、頻回がとまらなさそうだったので他のお子さんのお話が聞けて
やっぱり個人差があるんだなーと思いました!
色々と参考になりました!
ありがとうございました!
m(__)m☆!!♪- 5月25日
いいかな
ご回答ありがとうございます。
うちの子は、のどが乾いたもお腹すいた、も泣きません(;_;)
なので生まれたときから時計見てあげてきました。
おっぱいだけあげられたんですね。
そのときは 子供さんは
普通の授乳のときより、飲む量はやはり少ないのですか?それとも、まだ飲みたそうにしていても、ご飯ではなく水分補給の意味合いだけなので、強制的に?少しあげたら、もう終了するのですか?
また、その後の通常授乳時は
水分補給させたからといって
もう欲しがらなかったり 量が減るといったことはなかったですか?
宜しければ教えてくださいm(__)m