※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ
家族・旦那

義実家帰省時のお風呂について、皆さんの経験やアイディアを教えてください。大人数での入浴のスムーズな方法を知りたいです。

義実家帰省時のお風呂について。みなさんの経験やアイディアを聞かせてください!

GW、2泊3日で義実家にいきます。子供も小さいし、面倒を見るのも私たちがメインなので、子供優先で基本的に良くしてもらってます。

今回の泊まりにあたって、お風呂をどうすべきか悩んでいます。
というのも、義実家は旦那含め8人家族で、そこに義妹家族、義弟と彼女さん(将来見据えて挨拶に。今回初めて)、うちの子供と合わさって、計14人になります。
もともとの倍近い人数で、小さい子供も3人いて、昔のお家だからお風呂も小さく…

いつも夜ご飯前から順番にお風呂に入ってますが、ご飯が並んでも全員揃うまで食べないので、毎回タイミングが合わずに冷め切ったご飯を食べています。これは義実家の準備の段取りもいいとは言えないのですが、あまり口出ししてもなので…

そこで今回は子供のいる我が家と義妹家族、差し支えなければ義弟と彼女さんは近所の温泉で日帰り入浴を利用してはどうかと旦那に提案してみました。義実家にはこれから話を通すと思います。そうすることで半分の人のお風呂が一気に終わり、義実家のお風呂の時間を圧迫することはないので。

そして何より、私が義実家のお風呂苦手なんです😭
衛生面あまりよろしくなくて…申し訳ないけど、使わせてもらうタオルも来客用のはずなのになぜか毎回毛玉が体につくという…なので、子供と私はタオル持参してます。子供が肌弱めなので、使い慣れたのがいいからってことで。


長々となってしまいましたが、みなさん義実家でのお風呂事情どうですか?
大人数の時どうやってスムーズに回してるか聞かせて欲しいです😭


コメント

はじめてのママリ

我が家だけ温泉に行ってます😀他の家族は一緒に着いてきたり、来なかったりです!他の家庭も一緒に温泉♩っていうと抵抗ある人もいるだろうし、きのこさんたちだけ温泉に行って他の人はどうするかお任せでいいんじゃないかなと思います☺️

  • きのこ

    きのこ

    コメントありがとうございます。

    旦那に温泉の件を話した時にも、それはありかなーとOK寄りの返事だったので、来たい人はどうぞー!で話を出してみたいと思います!

    • 4月14日