※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
サプリ・健康

根管治療中に歯性上顎洞炎と診断され、治療を続けるか迷っています。同様の経験がある方や、歯科関係者の意見を伺いたいです。

根管治療をしていましたが打診痛が良くならずCTを撮ったところ歯性上顎洞炎と診断されした。
骨も溶けてました。

総合病院を紹介。。。という話も出ましたが、私がえっ。。と動揺したからかもう少しうちで根管治療を続けて改善されるか半年くらい頑張ってみましょう、となりました。

同じように歯性上顎洞炎だったのが根管治療で治っという方いらっしゃいますか?
また歯科関係で働いてる方、そんな患者さんいれば教えてください🥲

大学病院、もしくは自費診療の専門医も考えましたが、今の歯医者さんは、以前にも3件で抜歯しかないと言われた歯を保険診療で治してくれた先生なので腕は信頼しています。
ただ外科的なことはここではできないと。



神経治療、歯科

コメント

いくみ

外科的なことが必要になったら、訪ねてみたらどうかな、という病院を知ってます。

銀座エルディアクリニックと言います。

自由診療なのでお安くはないですが、口腔外科領域の再生治療をされている先生(院長)がいらっしゃいます。

骨が溶けているなら必要になるかもしれないので情報だけ。

ホームページのリンクを貼りますね。

https://eldear.ikueikai.or.jp/

  • u

    u

    関西なので通うことが厳しいです😥
    情報ありがとうございました。

    • 4月15日
まお

根幹治療だと、根幹治療専門医に話を聞いてみてはいかがでしょうか?
基本的に炎症系って根っこからのが多いと思いますので根幹治療がうまくいけば治っていくかと思います。

  • u

    u

    やはりそうなんですね!
    自由診療は高いので今の歯医者での根管治療で良くなるのならばと初めは思いましたが、骨が溶けてる、感染も広がってると言われたので、今の保険診療でより悪化してしまったらという恐怖が出てきました😢
    なので自費の根管治療専門の病院を予約しました!
    ですが予約が埋まっていて取れたのがGW明けで💦
    そんなに間空けて大丈夫なのか不安です🥲

    • 4月15日
  • u

    u

    お礼を忘れてました💦
    コメントありがとうございます💦
    不安で毎日検索しているので、リアクションを頂けただけてとても嬉しいです🥲

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

今根管治療中で痛みが治らずで半年くらいという話がでたんですか?
私は根が折れ結局抜歯になりましたよ。

  • u

    u

    根が折れてしまっていたのですね。。
    私は根にヒビなどはないようなので根管治療で良くなる可能性もあるようです。なので根管治療専門の自費医院に話を聞きに行くことにしました。。。
    高いお金を払っても結局保存は無理という可能性もありますができることはしてみようと思ってまして💦

    抜歯はこれからですか?
    痛みもですが精神面も辛いですよね。

    • 4月16日