
1歳半の子供がRSウイルスにかかり、食欲が減っています。水分やミルクは摂れていますが、食事が取れない状態が続いています。体調不良の子供はどのくらいで食べられるようになるのでしょうか。
子供がRSウイルスや、体調不良でご飯が食べれなかった時についてです。
1歳半の子供が先週の火曜日に39度発熱し、
水曜日にRSの診断されました。
その際はご飯やおかしをもりもりたべていたのですが、
徐々に食べなくなり、ここ2日間あまりご飯を食べなくなりました。今は37度くらいの体温になってます。
今日は、朝→バナナ 3きれ 飲むゼリー
昼→パンケーキ 5口 さつまいも 少し
夜→全く食べず
大好きなおかしや、果物も1度口に入れて噛んでから
べーと出してしまいます。
水分やフォローアップミルク200ml(寝る前)は飲めてます。
体調不良でご飯が食べれなくなったお子様は
どのくらいで食べれるようになりましたか?
また、ご飯を全く食べれない場合水分や
フォローアップミルクが飲めてれば最悪いいでしょうか?
- すいな(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
食べられるものだけを食べさせてました。
ゼリー、うどん、おじや
基本これでした😭
水分取れてたら大丈夫だと思います。
すいな
水分は取れてるし、自分からも
ほしがるので大丈夫そうですよね😳💦
徐々に食欲が戻ってきてくれるといいです😭