※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

銀行で働く際、FP資格は有利でしょうか。給料の上昇に繋がるのでしょうか。地銀や信金、メガバンクについても教えてください。

銀行で働いている方に質問です。

FPの資格って銀行で働く上で有利ですか?
または取得することによって給料が上がるのでしょうか?

いとこ(女)が行員になるために取得の勉強をしており
実情をお伺いしたく質問しました💦
よろしくお願いします🥺

地銀、信金、メガなども教えていただけると助かります😭

コメント

ままり

銀行勤務です。
FPは3級は遅くとも2年目くらいまでに、2級は5年目くらいまでに取らないと給与が上がるというより当たり前に取らないと出世できなくなってます。最低限の資格です。
ちなみに、他にも大量に資格取らねばならずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持っていて当たり前
    なのですね😭

    ありがとうございます!
    それ伝えます!

    大量の資格…🥺
    それでも給料には影響しないのでしょうか??

    • 4月14日
  • ままり

    ままり

    影響というか、年度でベース、役職でベースがありますが、資格無いと役職者になれなくなってます。
    何年目までにこの資格をみたいな感じです。
    銀行業務検定やFP2級まで、ITパスポート、MOS、証券外務員1種から内管まで、あと役職者になってくるとTOEICやTOEFLの点数クリアなども必要になります。

    • 4月14日
  • ままり

    ままり

    FP1級も役職者になってると持ってる人多くなってきます。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

上の方が言われる通り、持っていて当たり前って感じになってますね。2年目くらいまでは許されますが、3年目くらいになるとちょいちょいまだ取ってないの?って言われ出します😅持ってることが当たり前なのでうちは給与は上がらないです。求職の時点で持っていたら有利かもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持っていて当たり前なんですね😭
    今とっておけば採用されたとに楽になるというぐらいなんですね💦

    • 4月14日
はじめてのママリ

銀行員は資格取って当たり前なので給与は上がらないですが、昇格要項としてこの資格を持ってないと昇格しない=昇給しないにつながるので資格は大事です🥺

頑張って早めにたくさん取っておくと後々楽かと思いますが、入ってからだと合格したら受験料の補助があったりもあるのでまぁそこそこでいいかと思います〜!