
新一年生の息子がサッカーが苦手で、友達と遊ぶ際に心配しています。無理にサッカーをやらせるべきではないか悩んでいます。
新一年生の息子について。
小学生ってサッカーで仲良くなったりするじゃないですか。
うちの子、野球はスポ少入ってるのもあり、
それなりに上手いし好きなのですが、サッカーが
苦手で好きではないようです。。
学童でもほとんどの仲良い子が外遊びの時サッカーをやっていて、最初はキーパーに回ったりしてたのですが、年上の子も
いるので強いボールが怖いらしく、今日は
野球が好きな子と2人でキャッチボールをしていたそうです。
でもその子も最後は抜けて1人で壁当てしてたと。。
なんか無理にサッカーやらせるのも違うし、
本人はそんなにまだ気にしてないのですが、心配
しすぎでしょうか。。
どんどん友達の輪から外れてしまう気がして。。
元々輪に入るのが苦手なので、余計に心配です。
- ママリ
コメント

イリス
気にしすぎかなぁと思うのは甘いのでしょうか…。
うちはサッカーそのものを知らないですよ…。今聞いてみたところ「ボールを蹴る。人はふたり」だそうですね。笑。
サッカーが苦手だけど仲の良い子がいるからやりたい、を選ぶのか。
苦手だから他のことをしようと思うから自分から声をかけよう、なのか。
サッカー以外にもたまにはやろうよと言ってみるのか。
それを決めるのも子供自身だと思います。
サッカーできないから、下手くそだからっていじめられたりするならそれはもう考えますが、そうでないなら親が出るほどでもないというか、切り開いていくのは子供なのかなと思います。
ママリ
うちの周りがサッカー好きが
多いだけなのでしょうか、、笑
ほんっとにスポーツやってるこ
ばっかりで🙏💦
そうですよね🥹1人目の子で、
かなり過保護になっているところはあるのは自覚しています。
少し様子見て子どもから何か
訴えてくるようだったら考えてみます!様子見した方がいいですね🫨