
ディズニーに行く際、子どもたちがスマホを持っていないため、グループ作成が必要か悩んでいます。入場時に誰がチケットをかざすべきか、スムーズに進める方法についてアドバイスを求めています。
ディズニーについてです!
5月に旦那、わたし、息子3人で行きます🌸
旦那のアプリとクレカでチケットをとりました!
そこで質問なのですが、
*こどもたちはスマホを持っていない。
*クレカ登録はチケットを買ったパパのだけ。
*ママはスマホ、ディズニーアプリを持っている。
グループ作成をした方がいいでしょうか?
入場もパパのスマホでわたしたちが入って、スマホを持ってるパパが最後にぴっとして入ればいい。とシミュレーションしてたのですが、、、、。
グループを作った場合、こどものチケットはだれがかざすのかとかママは自分のスマホでかざした方がいいのか?と紛らわしいのかな?時になり始めました。
友達同士でそれぞれアプリを持ってるならそれぞれがかざして入場したりアトラクションもかざしたり出きるけどスマホを持っていないこども持ちの場合どうすればスムーズと安心でしょうか?
アプリになってから初めてのディズニーです🥺💦
- mama(6歳, 11歳, 11歳)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
家族ですし旦那さんだけでもいいと思います。
旦那さんが抽選やパスの取得ができるなら!
苦手なら主さんとグループを作り主さんがアプリで抽選やパスの取得をするといいと思います。
お子さんの分は大人が全部やればいいのでどっちがかざすかを決めておけば大丈夫です。

ママリ
グループ作成してた方が便利ですよ🙂
インパしてパパはDPAを、ママはPPを取得とか手分けして出来ますし、全員全く同じ行動するとも限らないのでグループ作成していれば例えばパパとお子さん1人はPPでハニーハント、ママとお子さん2人はPPでモンスターズインクと、別行動ができます🙂
mama
そうなんですね!🌼
チケットが重複したら、、とおもったのですがこどもチケットにもナンバーみたいのがふってあるのでしょうか?コードが全て違うから重複するとブーとかなるのでしょうか🥺❓️
ちなみに、2人してディズニーアプリに疎く勉強ちゅうです😱💦
ゆうり(ガチダイエット部)
ナンバーがあります。
多分同じのやったらエラーになると思います。
一回かざしたら横にスライドして次のを出してかざすようにするので同じやつかざすことはあまりないと思います。
アプリでやるべきことはパスの取得とショーの抽選ですね!
これはアプリでしかできないのでやり方が分かってないといけません💦
モバイルオーダーもできると時短になります!
mama
色々とありがとうございます🥺🙏
レストラン、席も予約するには出来るレストランは限られてましたよね?あとは、モバイルオーダーだけで席は確保できないとか、、。
アプリ初心者がそれぞれ使うよりパパのでみんなした方が良さそうですね😱💦💦
ゆうり(ガチダイエット部)
予約できるところは限られています。
もう予約できるところは空いてないかもしれませんがキャンセル拾いや当日の9時に予約できます。
モバイルオーダーは席は確保できませんがどこかしらは空いてたりするのでなんとかなります!
私はモバイルオーダー派です。
旦那さんのもので2人で見ながらやると安心かもしれませんね!