
コメント

あにこ⛄ガチダ部
我が家も当時、ポイントもらえるからという理由で作りました。
ということはそろそろ更新時期かな🤔
マイナ保険証として小児科へ行くたびに使っています☺️
保険証のほうが出す機会なくなりました。
(まれにマイナンバーを読み取る機械がないので保険証の提出を求められることがあります)

はじめてのママリ🔰
中国に情報流れるとか聞いて返納しました!
今後も困らないと聞いたのでもう一生作ることはないですね
-
さかな
コメントありがとうございます!
それ、前々から言っていますよね💦
下の子も私もマイナンバーカード持っています💦更新はしなくても良さそうですね、、、!ありがとうございます!!- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
どちみち住民票でわかるしいいと思います!我が家も困り事は確定申告のみです(笑)- 4月14日

ママリ
病院の受付で使うのと、あとは口座開設とかの本人確認書類に使いました。
緊急時に既往歴とか飲んでる薬がわかるとか言ってますが、実際役に立つのか謎ですね。
入園の資料とかで子供のマイナンバー書きましたが、カードがあればサッと確認できるので、私は更新します。
あと今年の12月で健康保険証が使えないです。資格確認証が何年か使えますが数年後になマイナ保険証じゃないとダメな気がします😭
-
さかな
コメントありがとうございます!つまりマイナンバーカードを持っていないと、10割実費になるということでしょうか、、?すみません無知で😭
- 4月14日
-
ママリ
いずれはそういうことになると思います💦徐々に強制になってますよね。
調べたら有効期限5年みたいです😣- 4月14日

♡いいね←しないで下さい😖
私は財布に、保険証、免許証など
全ていれてるので
免許証、保険証がマイナンバーカード1枚になって嵩張らなくなったのでよかったかなぁと。子供のものもいれてるので💦
あとは、確定申告ですかね💡
さかな
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、どちらでもいいならわざわざ更新しなくてもいいかなとも思い💦ただ単純にめんどくさくて💦笑
あにこ⛄ガチダ部
めんどくさいですよね〜
受け取りも赤ちゃんであっても本人でないとダメとか😅
住民票が必要なことがあってコンビニで取れたのは唯一、良かった点です(1つだけ(笑))