
コメント

sii.
長男は3年保育でした🥰!
周りとの差なんて感じた事もないし
まずそんな事気にしてもなかったです🤣
無視でいいです!!(笑)

み
幼稚園の3年保育です!
願書の優先枠を貰うために月1のプレ(親子教室)には行ってましたが、これはほぼ関係無いようなものなので、3歳10ヶ月までは自宅保育でした✨
月齢も高いせいか優等生ですよ😁
-
𝟏𝐤𝐢𝐝 𝐦𝐨𝐦
コメントありがとうございます✨
願書に優先枠とかあるんですね🫣
ちょうど幼稚園の入園が決まれば
息子は3歳9ヶ月になる頃なので
それまで自宅保育の予定です🥹✨
優等生いいですね😆- 4月14日

ママリ
今年、年中になる子供がいます。
保育園から満3歳クラスを経て現在に至るので我が家は状況は違いますが、年少から入園の子達もクラスに多くいましたので参考までに書かせていただきます✨
確かに入園当初は環境や親と離れることに慣れず、泣いている姿もよく見ました。
でも数ヶ月もすれば誰が年少からの入園かわからないくらい生活に馴染んでましたよ😊
子どもの適応力すごいです✨
3年保育だと遅いなんてことないと思いますよ‼︎
-
𝟏𝐤𝐢𝐝 𝐦𝐨𝐦
コメントありがとうございます✨
ありがとうございます🥹
やっぱり環境や親と離れることに慣れず
泣いちゃう子いますよね🥺
うちの息子も絶対に泣くと思います😂
でも、慣れるのが早い子だと思っていて
数ヶ月もすれば大丈夫だと信じてます✨
そうなんですね!
ほんと子どもの適応力すごいですね😍
めちゃくちゃ安心しました😮💨笑- 4月14日

ミミ
幼稚園の3年保育です!
わかりますよ〜今は保育園に入れる子が多いからか、見知らぬおばさんとかにもスーパーで日中会うと「あれ保育園お休みなのかなー?」とか聞かれてましたし、旦那の職場の人から「はやく保育園入れないと集団行動できないわがままな子になる」とか散々言われてました笑。根拠なさすぎるし、そもそも私自身3年保育でしたがそんなこと全然なかったですし、今自分の子を3年保育まで家でみれて、本当に貴重な時間だったなーと思います。後悔なんてないです!
-
𝟏𝐤𝐢𝐝 𝐦𝐨𝐦
コメントありがとうございます✨
見知らぬ、おばさんとか
旦那の職場の人からもですか😳
ほんと根拠なさすぎるし
なんで決めつけるん?ですよね😂笑
そうなんですね!
私も今は自宅保育で大変ですけど
3年保育にして幼稚園に行かせて
息子を見たら "貴重な時間だった"
と思う時が来ますかね🥹
後悔なんてないと聞けて安心しました☺️
義母の言うことは無視します🤣笑- 4月14日

ままり
うちも3年保育するつもりです!!
外からの言葉なんて無視でいいです😂
保育園じゃないですが、、、スイミングスクールに行かせた方がいい!と義母に言われましたが無視しました😂笑
-
𝟏𝐤𝐢𝐝 𝐦𝐨𝐦
コメントありがとうございます✨
同じですね!!🥹
仲間が居て安心しました😮💨♡
そうですね😂流して無視します!笑
えー!スイミングスクール😳
なんで?って感じですね😂笑
私もこれから幼稚園に行かせるまで
チクチク言われると思いますが、
ぜーんぶ無視しようと思います🤣笑- 4月14日
-
ままり
なんか肺が強くなるから!って理由みたいです(笑)
チクチク言われても流しちゃいましょ!!
自宅保育も大変ですけど、お互い頑張りましょ(`・ω・´)✨✨- 4月14日

はじめてのママリ🔰
保育士、幼稚園教諭の経験がありますが
両方見た上で私は幼稚園の3年保育に娘を入れる予定ですよ〜😊🫶✨
保育園でも、しっかりしてる子はしてる。してない子はしてない。です!笑
-
𝟏𝐤𝐢𝐝 𝐦𝐨𝐦
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!🥹
経験者さんからのお言葉で
娘さんも幼稚園の3年保育に入れる予定で
私と同じだと知れて安心しました🥺✨
ありがとうございます😭♡
そうなんですね!笑
やっぱり色んな子が居ますもんね😂
気にせず、義母の言う事は無視します🤣- 13時間前
𝟏𝐤𝐢𝐝 𝐦𝐨𝐦
コメントありがとうございます✨
そうなんですね☺️
その言葉が聞けて安心しました🥹
これからもチクチク言われると思うので
無視します🤣笑