
出産後の写真撮影についての意見の違いで、自分が悪いのか悩んでいます。
うちの病院は出産したら
だっこしてるのを写真にとってくれます。
息子のときとったから
腹の子も記録にのこしたかったので、
旦那をやすませました。
帝王切開なので前日入院のため、
前日もやすんでもらいました。
でもうちの親と喧嘩になり、
写真とりたいとか自分の都合をとおさなきゃ、退院の日やすめて、
迎えも旦那ができた。
まわりをふりまわさなくてすんだ、といわれました。
写真の前に出産日です。
休ませた私がおかしいのでしょうか。
- ki(4歳11ヶ月, 8歳, 11歳)

ki
親と色々といいあらそってる間にいわれました。
親と話すとパニックになり、
呼吸ができないため、電話をきりました。
昔からそうでした。とにかく言葉がつまり苦しくて気をうしないかける。
今回やったことにより、
縁をきる寸前になってます。

こうちゃん
なにもおかしくないと思います😳❗️
出産の日には旦那様がいた方が心強いですよね(^^)✨
-
ki
ありがとうございます(^-^)
心つよいというか、
誕生をきちんとみとどけてほしい気持ちがつよいです。それを理解してもらえてない、って、かんじです。- 5月25日

なおじろー
ええと…写真撮影の為に旦那さんのお仕事を出産前日・当日休みもらった為、退院日には休みが取れず他の家族が迎えに行かねばならない。
その事にゆきさんの親がお怒りということでしょうか?
-
ki
泣きながらうったんで、支離滅裂ですみません…
- 5月25日
-
なおじろー
ご夫婦で決めたことですからそこはいいと思うのですが、お迎えをご実家の家族に頼る必要があるのなら、事前に一言相談はされたんでしょうか?
そこがあるのとないのとで変わってくるのかなと思いました。- 5月25日
-
ki
しました。しかし、実家のほうが色々リフォームとかで立ち会いとか多く忙しいようなので、だんなんちに頼もうかなっ口にだしたら、ぶちぎれ。
- 5月25日

ままり
帝王切開の日につきそってもらうって当たり前だと思います!手術中は家族が病院にいる必要があると思います。
入院日より退院のときのほうが大変かな?と思うので、その休みなら変えてもいいかなと思いますが、出産日は休んでもらいます!
-
ki
入院が10じで、上の息子の託児の関係でやすんでもらいました。(;´д`)自分でいけばよかったでしょうか。。
- 5月25日
コメント