※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーまま
子育て・グッズ

娘がつかみ食べをせず、食べ物を捨ててしまいます。今は食べさせてあげても大丈夫でしょうか。

娘がつかみ食べやる気なくて渡してもポイって捨てます、、
いつかはできるようになるから今は食べさせてあげて大丈夫でしょうか、

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ8ヶ月ですよね?
普通に全部こちらからあげてましたよ💦
自分でつかみ食べさせたの1歳過ぎてからです😅

  • なーまま

    なーまま

    そうです!
    え!ほんとですか😭安心しました、、
    TikTokで8ヶ月でつかみ食べしてたので、心配になっちゃって!💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNSって、載せてるのは一部ですよ。出来てるところしか載せません。たまたま食べてるところを載せたりとかですから、あれを基準に考えないでくださいね😅
    まだ離乳食初めて3.4ヶ月ですから、、、。そこでいきなり自分で食べる!なんて難しいですよ。そもそもまだ離乳食。ミルクを離れて食べることを練習しましょうの時期です。食べるってことだけで凄いんです!!そこに自分で食べる!なんてことまで追加しなくても良いんですよ⭐️

    • 4月14日
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

子供ってポイポイ投げますよねぇー!そんな時期ほんとあります!もしかしてですが。遊び食べが始まったのかな?と推測しました。
うちの子たちの場合は、ポイポイする時はもうやらせていましたね。私がスプーンやフォークで口に運ぶともぐもぐしてくれていたので、それで食べてるから、ま、いっか!となりましたが、食後の片付けは、凄まじいですよね…いつかそんな時期も終わりが来るので、それまでなんとからなーままさん!ファイトです!

ぬー

うちの子も渡すとポイっと捨てていました。
自治体の栄養士に相談できる機会があったので子の様子を直接見てみただいたら、
手を汚したくないタイプの子。このタイプは野菜スティックで手づかみ食べは絶対やらない。乾いたお菓子を持たせると自分の手で食べるから、手づかみ食べはお菓子でやらせて。お母さんがどれだけ頑張って用意しても無駄になるだけだから、作るのはやめましょう。
と言われました…。
実際2歳が近づいてきて初めてやっと手を汚す事を許容してくれるようになり、1歳前後の手づかみ食べの時期なんて誰がどう頑張ってもお菓子以外は拒否してやりませんでした。

なーままさんのお子さんがうちの子のような手を汚したくないタイプかはわかりかねますが、渡してもポイっと捨てる子の中にはそういう子もいるのだと参考になれればと思います。

はちこ

9ヶ月ぐらいから手掴み練習はしてましたが
全くノータッチになったのは11ヶ月頃からでした!

まだ8ヶ月なら全然食べさせてあげていいですよ〜☺️💗
なんなら食べさせてあげる方が人生でほんの一瞬で短いですし、、!
嫌でも大きくなったら自分で食べるし
今のうちしかないですよー☺️☺️