※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ティム
子育て・グッズ

小学三年生の子どもを持つ母親が、担任の厳しい指導について相談したいと考えています。漢字ドリルでの厳しいルールや休み時間に関するノルマについての疑問です。

小学三年生の子どもがいるんですが、こんな担任は普通ですか?

漢字ドリル1ミリでもはみ出したらダメで、空書きテスト合格するまで休み時間はもらえない。
休み時間休みたいならノルマをクリアしないといけません。
ノルマは1週間事に変わるそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

厳しい先生は厳しいと思います🤔

  • ティム

    ティム

    コメントありがとうございます!
    合格するまで休み時間なしっていうのがひっかかったんです💦
    厳しい先生は厳しいですよね。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

ノルマありはさすがにやりすぎだと思います
でも、たまーにはみ出しダメな先生はいますね…
1年間終わった時に、字がキレイになってこの先生でよかったとなるママもいるみたいです

  • ティム

    ティム

    コメントありがとうございます!
    私もノルマはやりすぎだと思ってしまいました。
    確かに字を綺麗に書く意識は確実に上がってます。
    初めて厳しい先生に当たってびっくりしてます。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    99とかで休み時間に先生を捕まえて判子もらうっていうのはありましたが、それは自分で選べたし、休み時間なしまではさすがにやりすぎですね
    毎週ノルマあるので、ずーっと遊べない子出てきますよね
    4月に授業参観や懇談会ありませんか?
    その時に聞いてみます

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

厳しい先生はいますが休み時間もらえないはナシですね。主任の先生に相談します。

ママリ

休み時間に休ませないのは虐待にも見えました。