
妊娠中にトキソプラズマ感染が心配で血液検査を受けましたが、結果は陰性でした。しかし、検査日が感染の疑いのある日から3週間以上経っており、早すぎたのではないかと不安です。再検査を依頼すべきでしょうか。
【トキソプラズマの検査について。この場合再検査を依頼しますか?】
妊娠初期の血液検査ではIgG陰性で、感染歴がないことがわかっています。
妊娠中に生肉を誤って食べて食中毒にあい(外食で食べた唐揚げの鶏肉が生でした)トキソプラズマ感染が心配で血液検査をしました。
結果、IgGの値は1.6で、陰性と判断されました。トキソプラズマに感染していなかったね、めでたしめでたしで終わりそうなものですが、
ただ、血液検査の日程が、トキソプラズマへの感染の疑いのある日(食中毒にあった日)から3週間と2日後です。
(私がパニックになり、「なるべく早く検査してください」と言ってしまったのもあります)
IgGの値は4〜6週間でピークを迎えるとするサイトもあり、もしかしてIgGの値を調べるのが早すぎたのでは?
さらに1週間以上遅れて血液検査をしていたら陽性と判断された可能性もあるのでは?
と考えて不安が収まりません。
もう一度検査するなら、今週中くらいがリミットかと思ってます。
みなさんなら再検査依頼しますか?
医師がその日程の血液検査で問題ないと判断したのですからそれを信用し、再検査はしませんか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私が半生のお肉を食べた時は、2週間後に検査しました!
4〜6週にピークだとしても、感染した日から徐々に上がっていくので、3週間で低い数値はないはずです。
かかっていたら、陰性でも高めだったり微妙なラインだと再検査するかもですが💦
色々調べましたが1〜2週間後に検査とかかれているところが多かったので、3週間後が早すぎることはないと思います!
私なら再検査はしないです☺️
でも生まれるまで心配するのがストレスになるなら、再検査しちゃった方がいいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい🙇♀️5行目の文章がおかしくなってました。
かかっていたら、陰性でも高めだったり微妙なラインになって再検査になるかと思います。