
新しい園ではお迎え時に子どもの様子を話さず、保育方針かもしれません。他の園では軽い報告があったので、面談時に希望を伝えるのは非常識でしょうか。
園のお迎え時に子の様子を話してもらえない🥹保育士さん、ご経験のあるママさん良ければご意見ください。
4月から4歳クラスで転園したのですが、新しい園はお迎えの時に子どもの様子を一切話しません。「おかえりなさい」→「さようなら~👋」って感じです💦どの先生もそんな感じなので園の方針だと思うんですが、そういった保育園ありますか?他の子を見てるのでお迎えは最短時間、最小の関わりで!とかあるのでしょうか?
今まで兄弟など含め、私自身は複数の保育園経験あります。
連絡ノートは4歳クラス以降は特記なければ記載なし。子供たちから聞いてくださいとのことで全体の活動日誌はあり、これは他の園でも3歳以降そのようなかたちだったのでうんうん、そうだよなと思うのですが…
うちの子は特別こんなことした!!とエピソードを話すタイプではなく、聞けば「𓏸𓏸したした。楽しかったよ。そんなことより~𓏸𓏸さ~」とそれ以上は話しません🫠
ほかの園では何も言うことがなくても「今日もご機嫌ですごしてました~☺️」くらいのお話があったので、機嫌が良かったのかだけでも教えていただけたら嬉しいのに~😭と思っています。
先生に春の面談の際に一言添えていただけると嬉しい旨伝えるのは非常識ですかね??😓園の方針かもですし…
実際経験のある保育士さんやママさんからご意見頂きたいです!!
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの園も基本はさようなら〜だけです😊
必要なこと、怪我とかトラブルがあった場合は伝えてくれます。
私は少数派な気がしますが、毎日様子を話さなくて良いと思ってます。
パッと帰りたいし先生も忙しいと思うので!
赤ちゃんだったら一日のことが気になりますけど(´・_・`)
でも面談では何でも相談しても良いと思うし、先生にしてほしいことを言っても良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
保育士です!私のところは必ず担任はその日のエピソード話すようにしてます。担任以外の場合伝達がない時にはさよならだけですが!
今通い始めた園は、0歳なのに連絡帳も毎日同じことのみで、帰りも何をしてたのか話してくれず悩んでます🤦♀️
-
ママリ
保育士兼ママさんのご意見ありがとうございます!☺️そうなんです~!担任の先生だけでいいのでサクッと教えて欲しい~😣先生目線からの様子も知りたいなあと思ってしまいます😣
0歳なのに!!!?流石に0歳は事細かにやり取りしたいですね…発育に関わりますし、1日1日で出来ることも違いますし🫠- 23時間前

yuki
兄妹別園でしたが、うちの園は3歳クラスから連絡帳が無くなり、園での様子は分からなくなりました。
お迎えの時は怪我をしたり、何か特別なことがあった時だけ話があります。
様子を聞きたい方は自分から先生に話しかけてたと思います。
-
ママリ
私も3歳から連絡帳無しor特記あればの園が多かったように思います!先生からお話なければ特別なことが無かったとプラスに思う事にします😥
どうしても知りたい時は聞いたら快く話してくださるので聞くようにします🙏ありがとうございます!- 23時間前

sayu
子どもたちが通った園も、さようなら〜だけでした👋
自分が働いていた園は必ず1日の様子を口頭で伝えていたので最初はびっくりしましたー!笑
まぁ親と話してる間その先生が保育から抜けることになるし、先生たちも大変よね。と保育士目線で考えて勝手に納得🤣
大事なことをきちんと伝えてくれればそれでいいかな〜と思います。
保護者の意見は園全体で共有されることになると思うので、もしかしたら「え〜💦」と思う保育士はいるかもですが…
伝え方間違えなければ全然大丈夫だと思いますよ☺️
-
ママリ
保育士兼ママさんのご意見ありがとうございます!☺️
意外とさようならのみの園多くて驚きました👋😐
保護者の意見は園全体で共有されるのですね😥そこまで大事にしてまで伝えたいのかと言われるとうーんと言った感じで😅ここでのご意見を参考に面談までによくよく考えて慎重に検討しますー!
ありがとうございます🙇♂️- 23時間前
ママリ
意外とさよならだけの園が多くてビックリしました😳ちなみに1歳児もお話無しです笑
面談で要望として伝えるかはみなさんのご意見聞いてゆっくり考えます😅ありがとうございます!