
3歳の娘が幼稚園でお兄ちゃんに言われて砂をかけたことで先生に怒られました。怒るのは正当でしょうか。いじめが嫌いな私としては心配です。
先週から幼稚園に行きはじめた3歳の娘なのですが
今日先生に怒られたって言って帰ってきたのですが
上の子(4.5歳)の子に一緒に"お兄ちゃんにお砂かけよう"って言われてかけたらしいのですが
とにかくとても怒りました。
怒って正解でしたでしょうか?
娘は初めての集団行動であり、わからないこともありますが、私自身いじめられたことがあるのでそういう行為が大嫌いです。
- はじめてのままり🙈(妊娠12週目, 3歳11ヶ月)
コメント

3-613&7-113
いきなり怒るのは、私は不正解だと思います。私自身もいじめられたことがあるので、いじめは嫌いです。
ただ、例えば「嫌だと言ったけど、一緒にやらないと友達辞める」とかそういう脅しがあって渋々参加してしまった…などの経過も確認することが大切かな、と思いました。

はじめてのママリ🔰
先生が怒ってくれているのであれば
その現場も見ていないしどんな状況だったかわからないので強くは怒らないです。
-
はじめてのままり🙈
とりあえず明日先生に聞いてみようかなとは思ってます。
- 4月14日

Sapi
その場を見てないことは年齢的にも家ではそこまで怒らないです💦
人に砂をかけちゃいけないは理解してそうな年齢ではありますが
幼稚園入ったばかりで周りに言われたり周りがやってるから…で、ってこともありますし😅
改めて強く怒るってよりは人に砂を掛けたりしてはいけないことや
誰かに言われてもダメってことはしないようにを伝えるくらいに
私なら留めるかな?と思いました🤔
-
はじめてのままり🙈
娘は多分 上の子にやろう!って言われてた いいえ って言えなかったのかなとは思いますけど
砂かけるのダメくらいは教えてるのになんで?ってなりました。
それも伝えました。- 4月14日
-
Sapi
言ってしまえば年齢的にそんなもの、ではあると思います💦
自らやらなくて悪いこととは知ってても
誰かに言われて、とかやってる人がいるからとか…😅
善悪と自制心はまた別物って言いますし🤔
お子さんも幼稚園から何から全て初めての経験ですし🙌- 4月14日

ぴ
怒り方というか話した内容にもよりますが、私は正解だと思います。

𝒪𝓏𝒾 .:*✩🦹ひれ伏しそう
とりあえず何でかけたのか理由聞いてから怒るのではなく諭すように伝えますかね🥹
きっとその場では先生がお話してくれてるのでもうくどくどは言わずさらっとな感じで☺️
そういうことって
集団入ると
回りに流されたり
影響されてしちゃうことって
ざらにあるので
そこまで気にされなくていいと思いますよ☺️
はじめてのままり🙈
いきなり怒るではないです。
お砂かけるとお兄ちゃん嫌がるでしょ、って。 自分がされて嫌なことは娘もしちゃダメよ。
上の子に一緒にやろうって言われても
お兄ちゃんの気持ちになってみて嫌って思ったらやるのはやめようね。
って言いました。
3-613&7-113
その記載がないので、コメントに記載させて頂きました。
私なら、何故断らなかったのか(断れなかったのか)を聞き出します。