
扶養内で働いている女性が、子どもが何歳になったら扶養を抜けるべきか悩んでいます。子どもは2年生と年中で、下の子が小学生になるタイミングで扶養を抜けることを考えていますが、皆さんの経験を教えてほしいです。
扶養内ギリギリまで働いてるんですが、子どもが何歳ぐらいになったら扶養抜けるか悩んでます。みなさんどうされてますか?💦
子どもが2年生と年中です。
下の子が小学生に上がったら扶養抜けようかと思ってますが、1年生もなかなか大変ですよね…
よかったら皆さんいつ頃扶養抜けて働き始めたか教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

たけこ
扶養を外れたのは子どもが小3と年少のときですが、外れたといってもまだパートで週4×5時間とかでした。
完全にフルタイムになったのは中1と小2のときです。
やはり小1は大変なので避けました💦
小2になる少し前からフルタイムになりましたが、なんとかやれてます☺️
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お子さんが年少でも、週4日も勤務されていたのすごいです🥺
でもそのぐらいの時間だと、扶養ギリギリ超えて稼ぎ損になりませんでしたか?
フルタイムすごいですね✨
週5日の8時間ってことですよね?
私もいつかはフルタイムになりたいですが、家庭と両立できるのか不安です💦
たけこ
下の子2歳から週4で働いてました😊
まさに、扶養ギリギリ超えて働き損でした😂
でも時給を上げて勤務時間もいずれ伸ばして年収増やすことをモチベーションにして頑張ってました😊
今はフルタイムで週5の7時間45分(会社の規定)勤務です🙌