※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

小児肥満について、何歳から注意すべきか知りたいです。2歳9ヶ月の娘は体重が気になります。

小児肥満って何歳くらいから気をつけるべきですか?

2才9ヶ月の娘、身長84cmで体重12.8kgです。

足ムチムチ、お腹ぽんぽこで、保育園の女の子で唯一おむつもビッグより大きいやつ使ってます💦

カウプ指数もずーっと太り気味です。

本人が食べるのが大好きなので3食はきちんとあげてます。

保育園では誰よりもお昼ご飯とおやつをおかわりしているみたいです。

保育園の後公園連れてってあげたり運動はそれなりにさせてますがそれでもぽちゃぽちゃです。

もうこれは体質だと思って今後普通体型になることを願うしかないでしょうか😭

コメント

R

長男がそんな感じです!現在1歳11ヶ月、身長86㎝14kgあります!!
ご飯もごとも茶碗3杯おかわりしたり…
お腹ポンポコリンです…

次女もズングリムックリでしたが現在お腹へっこんできて、足もスラーっとしてきました!

はじめてのママリ🔰

うちの2歳4ヶ月の娘も86cm14kgでムチムチです。上の子も5歳過ぎてから引き締まって縦に伸びるようになり、今はカウプも標準になっています。ガリガリではありませんが、標準の体型になったので娘も同じだろうなと思っています。
周りで保健指導が入るのは小学生になってからが多いイメージです。

はじめてのママリ🔰

うちの息子2歳2ヶ月も、85.7cm12.9kgでお腹ぽんぽこりんです🥹
最近ズボンがキツイらしくて自分で下げちゃって腰パンになってます、、
私も夫も小さい頃むちむちタイプだったみたいなので遺伝かなと思ってます、、笑