※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供を扶養に入れる際、収入の多い方に入れる必要があるのでしょうか。旦那が国保になるタイミングで私の扶養に入れたいと考えています。

子供を扶養に入れる場合は必ず収入の多い方に入れないといけないという決まりってありますか?
もともと旦那も社保で子供たちは今旦那の扶養ですが、6月付けで旦那が国保になるので、そのタイミングで私の扶養に入れたいなと考えてます。

コメント

ママリ

所得が高いほうです!

1割以内の差なら低いほうでも大丈夫とは聞いたことはありますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

所得が高い方に入れるのが基本ですが、時短勤務で一時的に収入が減っているだけ等の理由であれば低い方に入れることも可能です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

基本的に高い方です。

私も自分の子で変更したことがありますが、夫婦の昨年1年分の源泉などできっちりどちらが高いかチェックが入りました。また手続きに2カ月ほどかかり、その間保険証が使えずすごく不便でした💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😨
    ありがとうございます!

    • 4月14日
のん

厚生労働省の方針でそう決められてます!
でも所得をどれくらい確認するかは健康保険組合次第です。

所得証明で一円単位でチェックするところもあれば、証明書一切不要のところもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 4月14日