※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもが離乳食を食べず、ミルクを続けることについて相談しています。体重は成長曲線ギリギリで、離乳食を食べないためにミルクに完全に切り替えるべきか悩んでいます。

もう1歳になります。
離乳食食べないからこそ卒ミするってありですかね?
体重が成長曲線ギリギリ入ってるくらいです。
心配なので、ご飯(3口くらいで終わることもある😅)食べさせた後にミルクを今でも与え続けています🥲
ミルクなら飲んでくれます。
離乳食食べないからこそ完全にミルク経った方がいいでしょうか?💦
同じような方お話聞かせてください。

コメント

えるさちゃん🍊

3番目が本当に食べが悪かったですがミルクで栄養補ってるようなものだったので辞めずにいました!
食べない子って本当に何しても食べないって聞くし、ミルクやめたからと言って食べない気がします😂

食べれるものを少しずつ増やしていくって感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(>_<)
    1歳って卒ミ考える時期なので、それって食べる子はいいけど、食べない子ってどうしたらいいの?ってなってました😅😅
    いつまでフォロミ与えていましたか?

    • 4月14日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    うちはそもそも離乳食食べなかったのでフォロミではなく普通のミルクでした!
    フォロミは離乳食それなりに食べれた時の補助の役割なので、そもそも食べれてないならミルクでいいよ!って保健師さんに教えてもらいました👌

    ミルクは1歳4ヶ月くらいです!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のミルクだったんですね💕︎
    私も小児科の先生に相談したんですが、食べないのに何故かフォロミを勧められました😂
    1歳4ヶ月くらいまで飲ませてたのですね🍼
    ありがとうございます😊

    • 4月14日