※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘がかじりとりをしないことに悩んでいます。練習方法やアドバイスがあれば教えてください。

1歳8ヶ月の娘がかじりとりをしません😓
なかなかしなかったよ!これをすればやるようになった!
というお子さんいますでしょうか、、、?
練習方法やアドバイスあれば教えてください😓

全く出来ないとかではなく、
ハイハインなどの軽いせんべいや食パンはできます。
シリアルは謎に前歯で小さくかじって食べます💦
食パンは最近千切ることを覚えたので
しなくなりましたが、、、😅
それ以外は自分で千切るか、
一口大にしないと口に入れてくれません😅

家でも何回かやらせようとしたり、
やって見せたり、切れ目を入れてやりやすくしたり、
色々と試してみてたんですが、
一発で上手くかじらないと怒って泣いてしまい、
その他のものも食べなくなるので、
あまり練習させれず💦

つかみ食べもなかなかしなかったのと、
おやき、野菜スティックが好きじゃなく、
さつまいも食べないなどで、
あまり練習してこなかったからだと思います😓

コメント

ままり

バナナとかパンとか、私が持ってかじらせてたらできるようになりました✨
すでにやってたらすみません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    持ってかじらせたらできる時あります😂!
    焦って自分でやらせることしか最近は考えてなかったので、しばらくは持ってかじらせてみようと思います!

    • 4月14日
ちょこぱんまん

わかりますわかります!🤣
うちも全然出来なくて練習しました!!
おやきは硬いので、普通のおにぎりを棒状にして、ママが持ってあげてみて、ガブっと食べれるようにしてました!
何回か練習したら自分でできるかなーと思い渡してました!
これ結構効きましたよ🍙♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おにぎりの棒状はしたことなかったです😳!
    確かに硬いものでやるより良さそうですね!!
    お米好きなのでやってみようと思います🫶🏻
    ありがとうございます😊

    • 6時間前
  • ちょこぱんまん

    ちょこぱんまん

    頑張ってくださいー!!
    あと、玉子焼きは好きですか?
    大きめに焼いて棒状にしてあげたらよく食べてましたー!

    • 6時間前