
ワークショップの講師料どうやって決めたらいいでしょうか🥲?無資格で、…
ワークショップの講師料どうやって決めたらいいでしょうか🥲?
無資格で、内容は簡単なものです❕
時給制ですか?それとも1回、という感じでしょうか?
相場が分からず教えてください🙇♀️
- ミカエラ(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
無資格で簡単なものなら材料費+500円くらいかな〜と思いました!
ワークショップの講師料どうやって決めたらいいでしょうか🥲?
無資格で、内容は簡単なものです❕
時給制ですか?それとも1回、という感じでしょうか?
相場が分からず教えてください🙇♀️
はじめてのママリ
無資格で簡単なものなら材料費+500円くらいかな〜と思いました!
「資格」に関する質問
主婦歴10年35歳🥺特に資格もなく社会経験もなく なんの取り柄もない3児のママです🥺 もし将来何か働くとして資格などはあったほうが いいですよね😔?しかし要領も悪く、勉強なんて もう何十年もしていません。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。 …
愚痴です。 クリスマスプレゼントは小学生まで。 高校からはアルバイトをして、自分で携帯・定期券代・服代を払い 大学は奨学金。 当然お小遣いもらったことありません。 高校は友達と遊ぶ時の門限18時(バイトは22時ま…
3人目望んで妊娠したのに、持病の不安障害が出てしまい、中絶してしまいました。しかしだんだん落ち着いてきて、なんで中絶してしまったんだ、なんとしてでも産むべきだった、産みたかったと後悔し、また少し病んでしまい…
お仕事人気の質問ランキング
ミカエラ
コメントありがとうございます✨️
材料費や完成品代金は全て相手持ちで、
一応500円くらいになるものを用意しています✨️
時給制だと、いくらが妥当なのか分からなくて💦
はじめてのママリ
場所代とかも含まれるかなと思いますが、500円×参加者数でマイナスにならない人数を集めてやるものなのかなと思っていました!