
2歳半の子どもを持つ女性が、保育園の退園を考えています。理由は保育料が高いため自宅保育に切り替えたいが、今まで通っていたことや親の事情で迷っています。旦那は3歳から再度探せば良いと言っていますが、相談するべきか決まってから報告するべきか悩んでいます。
2歳半です。今通っている保育園の退園を考えてます。理由は保育料高すぎて自宅保育に切り替えしようと思っているのですが今まで通っていたので勿体無いのもあるし親の事情で辞めさせるのも、と迷っています。皆さんならどうしますか??旦那は3歳からまた探せばいいと思うと言っています。あと、迷っている時点で保育園にも相談しますか?それとも決まってから報告しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

寝不足ママリ
すみません、保育園の保育料って認可か無認可でそんなに金額変わりますか??💦保育園なら保育料は世帯年収で決まるので転園しても変わらない気がするんですが。。

りり
お子様は慣らし保育の時どうでしたか🙆?
今は環境に慣れていると思いますが、3歳になってまた保育園に入れた時、当時入れた時より理解力もあるので母子分離とかで泣いて大変だったり、慣れるのにも時間がかかるタイプのお子様だった場合は、現状維持がいいのではないかなーと思います🥲
保育園大好き!ママと離れるのなんて全然大丈夫!なタイプのお子様だったら退園して3歳から保育園でも大丈夫かな?と思います!
もちろん、ご家庭のお金の事もあるので一概にこうがいいとは私は言えませんが…
3歳から無償化になるので、後1年踏ん張って頑張ってもいいのかなあと思いますが…こればっかりはお金の事となると何とも言えません🥲
保活したりまたその時になって申請したり…そこら辺は面倒になったりすると思います!
-
りり
後はイヤイヤ真っ最中だと思うので、今は保育園で離れてる時間がありますが、自宅保育となるとずっと家にお子様と一緒になるので、癇癪やイヤイヤに耐えられるかどうかも結構あると思います😂(そこまでイヤイヤがなかったりしたら大丈夫なのかな?)
後は、毎日の朝昼夜ご飯作ったりも面倒だなーって私なら思っちゃいます😂😂(専業主婦の人すみません)- 4月14日

3kidsママ
一度退園して満3、または3歳児で入園するより、継続して進級の方が有利だと思います🥺今のとこにまた確実に入れる保証もないですし、新たに入れる園を探すのも大変なので💦保育料以外に園に何かモヤモヤがあるなら退園もありだと思います👌

ママリ
私なら高くてもそのまま通わせます。
待機児童になる可能性もありますので。
迷っている時点では相談しないです。
退園確定してからで良いです🙆
はじめてのママリ🔰
3歳からは無償化になります。
寝不足ママリ
すみません、自宅保育に切り替えるでしたね💦見落としていました。。