
娘の行動に悩んでおり、発達障害の可能性を考えています。朝の癇癪や育てにくさに苦しんでおり、夫の理解が得られず心が疲れています。どう思いますか。
発達障害何か持っているのでしょうか?
朝から何かに怒ってる時が多いです
起きたと思ったら、パジャマのパッちんが取れててぎゃーと怒り泣き「できないよおお!」と一心不乱になってます
朝は必ず娘が電気とヒーターを付けるのですが(勝手に付けると30分は泣き叫ぶ)、今朝はヒーターの中身が入っておらず、取り乱し泣いてました
もうなんなんですか?
赤ちゃんの頃から寝ない食べない飲まないで育てにくかったです
下の子は普通におっぱいも飲んでくれるし日中おかしな事でグズらないですし全く違います
娘が可愛く思えません
周りを見てもこんな癇癪持ちの子いない
みなさんどう思いますか
発達外来、夫が行く必要ない(娘と向き合っていないくせに)とか言ってきて、もう心がだめになりそうです
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
発達障害でも個性でも、お母さんがしんどいなら相談しに行っていいんですよ。心理士さんだとどういった対応すると効果的かなど教えてくれますよ。

はじめてのママリ🔰
1歳半検診はどうでしたか?娘9歳多動、自閉スペクトラム、境界知能の子がいます。どれも軽度ですが1歳半検診から発達の検診になりました!
-
はじめてのママリ🔰
一歳半検診は問題ありませんでした。指差しは全問正解できて、当時も本当…?と思ったのを覚えています。
- 4月14日
コメント