
育休明けに退職した方の経験について相談です。会社の規定で育休延長が難しいことにショックを受けています。子供との時間を大切にしたいが、社会的にどうか悩んでいます。同じような経験の方いますか?
質問です。
育休が終わってすぐ退職した方っていますか??
今勤めている会社なんですが、育児休業給付金を貰わなければ、1年6ヶ月までは理由なしで育休延長できると聞いていて、
今日電話で確認したところ、給付金なしでも、保育園に入れない等の理由がないと延長できないと会社の規定で決まっていると言われました。
延長できると思っていたので、ショックで、きちんと確かめてない私が悪いのですが💦
そこで、育休をいただいていて終わったらすぐ退職するというのは社会人としてどうなんだとは思うのですが、2人目も考えていないので、できるだけ子供と過ごしたいのです。
同じような理由で退職された方いませんか??
- ニロ(8歳)
コメント

すず
先月、復帰しました。
常識的に考えても、やはり退職は出来ないですね。一年間お休みをいただいたうえに、求人を出さずに自分の枠を空けてくれていたのですから。。
もし、退職するなら、かなりの覚悟で言わなきゃいけないですね😣

koume4521
この5月から職場復帰したので、参考にはならないかもですが。。。
給付金を貰っていても、保育園に入れないや、病気などの理由がない限り、6ヶ月の延長は無理だと思います。
国で定められていると思いますよ。
退職したいと思うのであれば、早いうちに会社に伝えた方が、会社にとってもニロさんにとってもいろんな負担がないのではないかと思います😊
-
ニロ
決められてますよね💦
そうします‼︎
明日上司に相談してみます!
ありがとうございました‼︎✨- 5月24日

たむりん。
退職するつもりなら、早々に伝えた方がいいですね。育休が終わる直前に伝えてマックス給付金貰ってから退職…は非常識かもしれませんね…。
職場から離れたところに家を建て、退職するつもり満々だったけどギリギリまで言わずに給付金をギリギリまで貰ってた後輩を知ってますが、ちょっとそれどうなのって思いましたね。笑
-
ニロ
そうですよね💦そうします✨
そういう風に思いますよね💦
ご意見ありがとうございました✨- 5月24日

さーちゃん
私も同じ事で悩んでました…
勤務地の事で出産前からはっきりしなかったので、とりあえず育休を取りましたが勤務地が変えられないと言われ退職しました。
色々な意見があると思いますが、主さまが1番生活しやすいように考えていいと思います。無理をするとお子様にも悪いと思いますし❗️
一度、人事の方にそうだんしてみては⁈
-
ニロ
返信ありがとうございます✨
一度相談してみますね‼︎✨- 5月25日

y
もともとマックス育休を取って辞めるつもりだったんですか?もしそうなのであれば、非常識だと思います。手当は国から出ているとはいえ、会社側はニロさんの席をあけて待っているわけですよ。貰うだけ貰って辞めますはどうなんでしょうか。もう辞めると決めているなら、早急に会社に連絡をしましょう。待機児童になった、親族に重病の方がいて看病が必要になったなどの理由がない限り、子供ともっと一緒にいたいという私情で辞めるのはどうなんでしょう。子供ともっと一緒にいたいのは働くママさんみんな一緒ですよ。でも働いています。育休を延長するには、待機児童になったなどの証明がない限り無理だと思います。
-
y
私ももっと子供と一緒にいたいと思いながら、4月から保育園に預けて復帰をしました。バタバタですが、それはそれで充実していて楽しいです。
- 5月25日
-
ニロ
ご意見ありがとうございます!
もともとは復帰する気でいました💦
子供と一緒に居たいというのも理由なんですが、自分の体調があまり良くなく、救急車で運ばれたこともあって、検査等もしたんですが、原因不明で💦
このまま復帰して育児と仕事を両立できるかどうか不安というのもあるんです。
復帰はしたけど、結局体調不良で欠勤ばかりとなると会社にも迷惑をかけるし、
あとしばらく時間はありますが、保育園の申請もそろそろしなくてはいけなくて、どうしようかとT^T
それなら今連絡して、育児休業切り上げて退職した方が良いのか?とかも考えているんですが…- 5月25日
ニロ
やっぱり普通は退職できませんよね💦
介護職なんですけど、求人は常に出てて、人足りてないのに辞めるのなぁとは思うんですが、子供がすぐ熱を出すので、保育園から連絡が来てしまうと、結局仕事を抜けることになって迷惑をかけてしまうしなぁと、
考えたら止まらなくなってしまって