※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳前後は保育園で病気をもらいやすいのでしょうか。0歳から2歳の間は病気がもらいにくくなった印象がありますが、3歳になるとさらに減るのでしょうか。

3歳前後って、保育園で病気をもらいやすいですか?

0歳より一歳、一歳より二歳の方が、病気がもらいにくくなった印象がありました。

3歳になったらもっともらいにくくなりますか?

コメント

ママリ

上の子は一歳児クラスから通っていますが、3歳くらいになると貰いにくくはなってきていた気がします。
といっても、クラスで大流行すると貰ってしまうこともあるので、年々強くなってきているかなーって感覚です🤔

らむらび

徐々にもらいにくくなりますよね。うちは年中からもらいにくくなりました。

とはいえ、インフルやコロナ等の名前のある感染症は小学生になってももらってきます。

はじめてのママリ

強い感染症とかはあるものの、だんだんともらいにくくなってくるのですね🥰
病児シッターを契約しているので、そろそろ解約しようかと考えていたところでした!ありがとうございます😊

ママリ

お仕事が抜けれないとか、休めないとか頼れる人がいないとかだとシッター継続でもいいと思いますが、それ以外だと解除してもいいかもしれませんね😌
保育園に行っている年数と身体の強さとかも関係あるかと🤔
うちは咳が一度出ると長引いて、それで休まないとってなる事が年中の時にあったので😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頼れる人はいないけど、仕事は休もうと思えば休めるんですよね😊ただ、できるだけ仕事に穴を開けたくないと思っているので、病児シッターを使っていました!
    確かに、その子の病気のなり方とかもあるので、要検討ですね、、😂
    ありがとうございます😊

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    仕事に穴開けたくないのであれば、解除しなくてもいいかと思います☺️
    わたしは休むことに申し訳ない気持ちとか抵抗はありますけど、こればっかりは仕方ないっていう気持ちで働いているので、使ったことないです😌
    その辺は、急がないのであれば、どこまで使うかメリットデメリットなども考えてから解除しても遅くないと思いますよ☺️

    • 4月14日