※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の女の子が、座らせると頭がカクンとなることについて、点頭てんかんとの違いが気になります。首がまだ座っていないため、不安を感じています。

生後3ヶ月の女の子です

最近上体起こして座らせるような格好にすると
腹筋運動みたいな感じで前にこようとして頭が重いのかカクンとなります
起きあがろうとしてる感じです

そのせいで頭がカクンとなるんだと思うんですがこれは点頭てんかんとはまた違いますよね?
まだ3ヶ月で首も完全に座ってないのでたまに頭がカクンとなるのが点頭てんかんなのかと不安になる時があります

コメント

azu

それは首が座ってる座ってない以前に、腰が座っていないのに座らせるような格好のため、身体が前にこようとして反射で起こるのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一応斜めに立てかけるような感じにはしてるのですが最近起きあがろうとする力がすごくて、、、
    腹筋ついてきたんですかね?

    • 4月14日
  • azu

    azu


    私も下の方同様、3ヶ月の時に斜めに立てかけるような感じでも座らせるということはしなかったです。

    腹筋がついてきたというより、寝返りしたり等動きたいんだと思います。

    うつ伏せでも頭がカクカクなるならてんかん気になりますが、腰座るのってまだまだ先なので座らせない方がいいと思います💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あまりしない方いいんですね、、、

    横抱きでも起きあがろうと頑張るので抱っこも大変です、、、

    • 4月14日
  • azu

    azu


    腰座らせる前のお座りは赤ちゃんに負担ですよ💦

    下の方のコメント見ましたが、バウンサーでも角度調整できるのですが、バウンサーに乗せた状態で起き上がってこようとするからカクカクなっててんかんが心配なようであれば、動画撮って小児科や地域の子育て支援で相談してみるのも1つかと。

    ただ、バウンサーに乗せてなくて遊ぶ時にそうするんですよね?

    すみません、状況がよく分からない野ですが、その遊び自体腰座ってないので赤ちゃんに負担なのではないでしょうか?💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    座らせるのはやらないようにします!

    こんな感じの椅子?みたいなやつです
    角度付きすぎですかね、、、

    遊び自体もただ体を触りながら歌歌う程度で体に負担は全くないと思います。

    • 4月14日
  • azu

    azu


    私もこのシリーズ使ってました!

    角度つきすぎかは正面からなので分かりづらくなんとも言えないですが、3ヶ月の頃は角度つけても1.2段階くらいでした!

    遊びが負担ではなく、この角度に座らせるのが負担になっている可能性があります🤧

    一人ひとり成長スピードは違いますが、ベビーカーの角度もメーカーによって推奨角度かまあるので、ベビーカーくらいが目安じゃないでしょうか?💦

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

首が完全に座ってないのに、座らせようとしてるからカクンとなってるんじゃないですか?

3ヶ月の時座らせたりはしてなかったです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    んー、座らせるというより少し斜めにして立てかけるような感じです
    横抱きにしてても起きあがろうとしてきます、、、

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立てかけるようなこともしてないです
    腰座ってなかったら横に倒れて行きませんか?
    離乳食始まる5ヶ月頃でも、支えてなければグラグラですよ〜

    バウンサーかプレーマットの上にゴロゴロさせてました

    腹筋がついてきたとかではなさそうです🤔

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の伝え方が悪くてすみません
    多分バウンサーに寝かせてるくらいの角度だと思います

    そこにずっと置いてるわけではなく少し遊ぶ時にその状態にするだけで両脇にいかないようにクッションで挟んでます

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサーに寝かせるような角度でも、座らせるようなことはしたことないってことです👌🏻

    上の方もおっしゃってますが、腰座ってない子に両サイドにクッション置いて無理やり座らせるような体勢は負担になるのでやめた方がいいかと
    ずっと置いてなくても格好な負担です

    まず、なぜ座らせるんですかね?🤔シンプルな疑問です

    横抱きしにくいなら縦抱きしたらいいんじゃないですか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんな感じの椅子?みたいなやつです

    姪っ子たちもみんなこれに乗ってたので大丈夫かと思ってました
    クラクラする時は小さめのクッション置いたりしてます

    犬がいるので下に寝せれないのと
    ベットに置くとすぐ泣いてしまうので
    遊ぶ時だけこれに寝かせてます
    他は基本抱っこです

    縦抱きもしてますが、ずっと抱っこなので腕がしんどくなって色々体制変えながら抱っこしてます

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この椅子だとちょっと角度つきすぎかもですね

    横に倒れてこないなら大丈夫ですが、クッションで抑えてまでは乗せない方がいいのかなぁと思います

    触れ合い遊びするならママのお膝に乗せてやる方が安定すると思いますよ👍🏻

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう少し寝かせて寝せようと思います!

    犬が嫉妬するのか飛び乗ってくるのでなるべく両手空くようにしておかないと怖くて、、、

    色々教えていただきありがとうございます!

    • 4月14日