※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ
子育て・グッズ

上の子が保育園に行きたがる一方で、寂しさも感じているようです。育休中の家事との両立に悩んでいますが、皆さんならどう対処しますか。

2月から保育園登園渋りしていた上の子、「ママがいなくて寂しい、会いたかった、保育園は楽しいから行きたい」と教えてくれました。
保育園楽しくてよかった、と思いますが、寂しいか〜、育休中だから行きたくないなら家のことが忙しくなければお休みしよっか!となりますが、保育園には行きたいらしい…
「ママと一緒に保育園で遊びたい」って言われても無理なんだよな〜
保育園休むと下の子がいるため、どうしても上の子の要求に全て答えられませんし、基本かまってちゃんなので上の子がいると家事が進みません💦家にいるとYouTube見たいってすごいし、公園で遊びたい、も下の子いるから思うように行かなくて不満そうです。上の子優先して下の子がずっと泣いてる事もしょっちゅうです。
私としては保育園行って存分に遊んでもらって、その間に家の事、下の子のことを済ませて、家に帰ってきた時は上の子との時間にする!と決めて育休中は過ごそうと思っていたのですが迷います💦

こんな時みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

子どもってすごいですよね…!
育休中お母さんが家に居るってわかるの…
同じように登園渋りが、育休復帰までありました😅
その時は、なかなか平日一緒に過ごせる機会は今しかないので週一でお休みさせて他の日は頑張って行ってもらっていました!!

ママが大変ですが、私ならお子さんの気持ち汲み取って週一でもお休みさせるかなって思いました…!

yori

同じようなことで悩んでいました😖
うちも昨年頃から登園渋りがあり、まだ続いており、今は産休育休中なので、仕事をしていた頃のような割りきりが出来ず、今日は保育園?と朝イチから聞き、ママがいい~!保育園いやだ!と言う日ばかりです💦
バナナさんのお子さんは、保育園行きたいんですね☺️
うちは朝はイヤだ!イヤだ!ですが
お迎えでは楽しかった話や、顔が充実しています💦

ほんとに下がいると思うように遊んであげられないし、ずっと泣いてるなか、遊んでいても集中出来ず、結局下を抱っこして遊んであげていても、抱っこしないで!と言われたり、赤ちゃん返りもひどいし、日中は保育園で帰ってきたら、全力で上の子との時間を作りたいと思いますよね😧

うちは週に1度は休ませるようにして、週4で保育園に行かせています💧
週1休みのときは、下の子を家族(義母に来てもらったりして)に預けて、2.3時間でも上の子と出掛けたり、向き合う時間を作っています😊
家族が遠方だと厳しいですが😫