
旦那がイライラしている理由を尋ねられましたが、義父の言動が気になります。義父が子供に無神経な言葉をかけることや、夜に家に来たがることに不安を感じています。これがガルガル期の影響でしょうか。
旦那になぜ最近そんなイライラしてるのかと言われました。
旦那に対しては特に何も思いませんが、
義父が我が子を抱っこしながらあ〜そうか〇〇(私の名前や旦那の名前)がダメなのねなど言います。空気を壊さないためにその場では無理に笑いますがそういうのが本当に嫌で我が子に会わせたくありません。
まだ子供は喋れませんが私たちが話すことだいたい理解していると思いながら毎日声をかけています。パパは仕事頑張ってくれてるよとかパパだいすきだよね〜など。それなのに誰も得しない言葉を息子に投げかけます。喋れるようになった時ふざけてママ嫌いやパパ嫌いなど義父が原因で私たちに発言したり性格が変わってしまったらどうするのか冗談でも言わないで欲しいです。
あと無駄に家に来たがります。しかも夜にです。子供の生活リズムを今頑張って作っているのにと思います。
とにかく拒絶反応で旦那にも言えず考えすぎでイライラしています。これはガルガル期なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
夜に来るのは迷惑ですね🙃
言いづらいとは思いますが旦那さんに言った方がいいと思います!

さ🦖
ご主人にしっかり相談しましょう!
そして、基本的に余程でない限り
パパママ嫌いは、イヤイヤ期でもなければ言いませんから
気にしないのが良いです!
が、これが気になってしまってるという事は
ガルガル期やホルモンバランスの関係で気にしいになってるのかなぁと!
コメント