※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新1年生の娘が体操着を持って行く際、私が後ろからついて行くのは過保護でしょうか。娘は新しい環境に不安を感じており、心因性の腹痛や発熱も経験しました。初めての給食や通学に対する心配から、体操着袋を持つことを考えています。

新1年生です。
明日体操着を持って行くのですが、私が体操着袋を持ち登校班の後ろからついて行き学校前まで行くのは過保護すぎでしょうか?

娘が慣れない環境で情緒不安定、心因性の腹痛を訴えるようになりました。
金曜日には発熱しましたが、明日から行けそうです。

登校初日、2日目は私は付き添わず、傘や外履きなんかを持って片道25分の通学路を歩いて行きました。

明日から初めての給食、4限までで、娘も寝る前に大泣きしてベッドの中ではお腹痛い、心配と言っていました。
体操着袋は重いし、娘が慣れるまで…
と思ったのですが、あまり良くないでしょうか?

コメント

あおあお。

過保護ではないと思いますよ😊✨

初めての給食で今まで以上に、お子さん、気持ち的にしんどいと思うので、体操着袋持って学校前までママリさんが着いて来てくれたら、娘さん的に、少し気持ちがラクになると思います🥺💓💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    明日は体操着袋持って後ろからついて行きます🥲

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

全然過保護じゃないです😊
私は雨予報の金曜日。初めて傘を持って行く子供の登校班の後ろを着いて行き、昇降口で傘置き場を教えましたよ😂
もう1人のママさんは前日息子さんが泣いちゃったからとずっと登校班付いて行き、最後まで見送ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    登校初日、他の1年生ママは皆さん付き添わずだったので過保護かなぁと悩みましたが安心しました!

    • 4月13日
ママリ

全然過保護じゃないですよー😍
私も同じことします🥺

小さな心が不安で押しつぶされそうになってる娘ちゃん…😭😭😭

頑張れー🩷🩷🩷🩷🩷🩷
大丈夫大丈夫!
楽しいことがいっぱい待ってるよ😍

うちの息子も明日から登校です✨️
どうか笑顔で帰宅してきますように😊
お互い祈りましょ🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    後ろからついて行く事にします😊
    息子さんも楽しく過ごせますように✨

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

全然良いと思います!
上の子も新1年生でまだまだ心配なので
しばらくは様子見ながらついてくつもりです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ついて行くという方が多くて安心しました!
    こちら登校班で保護者さんは誰も付き添いなしで…🥲

    • 4月14日
ゆき(o^^o)

いい気はします。
娘達は、通学班がないので、送れる親は送りです。

うちは、10軒隣が小学校、小学校の門まで来たら家から見えるんです。

2日目から1人で行くが凄く困りながらも、後ろからついていっています。

小学校のあとに、幼稚園で毎日習い事をするので、幼稚園にいくんですが、それですら1人でいくといわれて困っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    学校が近くて羨ましいです!!
    今日学校まで付き添いましたが、慣れない荷物、傘、長靴で転んでズボンに穴を開けて元気なく学校へ入っていきました🥲

    • 4月14日