※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

男の子が生まれることにショックを受ける親の気持ちについて疑問を持っています。性別を事前に知ることが影響するのか、愛せないと思うのは過剰ではないかと考えています。お腹の子供が可哀想だとも感じています。

男の子って分かってショックってなんなんでしょうね?
じゃあ産むまで性別聞かなければよかったんじゃないの?
生まれて来た赤ちゃん見て可愛いと思わない親いなくない?
その時初めて性別分かったとして
男の子だったらショックって思うの?
可愛くないって思うの?

希望があるのはダメとは言わないけど
嬉しくない、ショック、悲しい、
愛せない、可愛いと思わないと思うは言い過ぎじゃない?

自分が母親から
男の子が欲しかった、女の子だったショック
愛せないって思われながら生まれたと思ったら
それこそショックじゃない?

そう思われてお腹にいる子可哀想。

コメント

はじめてのママリ🔰

無事に産めると思ってるから性別まで欲が出るのよ。
1回赤ちゃんダメになってみ?
絶対性別気にならんようになるから。

ママリ🔰

↑確かに…ってなりました😑😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は自分が上の子の前に22週すぎてから破水して死産してしまった経験があり、
    その後上の子を早産、
    下の子も初期から自宅安静で過ごして出産していて
    普通の妊婦生活がおくれなかったのもあり
    授かれる、無事に産まれるだけで奇跡って思ってるので
    性別の希望までして
    それを当たり前だと思って欲しくないなって思います😩

    • 4月14日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も当たり前に無事産めるという考えでは無いので性別にこだわりがないのかもしれません。女男ときてるので周りに羨ましがられますがそんなことどうだっていいって内心思ってます😅

    性別にこだわりのある人への批判は苦手ですが、この投稿は納得させられました。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も経験してなくて
    すんなり授かれて普通に過ごして無事産まれてる方は
    それが当たり前なんだろうと思いますし、
    自分がそうで、周りにも大変な経験されてる方が居ないと想像つかないんだと思うので
    性別気にしてる場合じゃない人が沢山いるってことはわかってもらいたいです😩

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

子供は2人までで、両性育ててみたかったのでniptで2人目も男の子って早々にわかって私はショックでした😅ショックだと思う気持ちは勝手に湧き出てきます。
今は気持ち切り替えてますし、生まれてきた子には絶対に伝えません✨
けど確かに妊娠から出産までトラブルなく第1子が生まれて、第2子も無事に産まれるだろうっていう前提はありますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身妊娠、出産の過程で
    普通の生活ができない状態だったので
    性別の希望でショックだのなんだのっていう方をみると
    無事に妊娠生活をすごし、生きて産まれるだけで奇跡ということを忘れているんだなーと思ってしまいます😔

    女の子嫌だという方そんなにいませんし、男の子だというだけであからさまに嫌だという人がかなり多いように思います。
    両性育ててみたい気持ちというのは私も理解できますが
    そうじゃなくて女の子しかいらないみたいな人は
    そういう気持ちが伝わってお腹にいる赤ちゃんが亡くなってしまったら
    その時初めて性別は二の次だと気付くのかなーと思います😞

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りだと思います😊
    やっぱり実際に辛い経験しないと現実味ない方が多いような気もします!
    個人的にはそこまで強い性別希望があるなら着床前診断したら良いのになーと思います🥺

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分が経験するまでは
    周りの友達も親戚も誰1人切迫すら経験することなく出産してる人ばかりだったので
    自分が死産経験してみてはじめて
    こんなことあるんだなーと思いました😔

    今はそういう検査ができる時代ですしね🤔

    • 23時間前