※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

保育園の学年による子どもたちの性格やクラスの雰囲気について教えてください。年長になると可愛げがなくなるのでしょうか。クラスごとの特徴はありますか。

保育園の先生にお聞きしたいです。学年によって今年はこんな感じだなとかカラーって違いますか?
今の保育園の年長さん、ピシッとしすぎてて可愛げないんですが、年齢的なものですか?それともクラスのカラーですか?うちの子は年中なんですが、結構懐っこい、面倒見のいい子が多い感じがするんですが、年長なったら可愛げなくなるんですかね。。。?
例えば発表会とかでも、今年の1歳児はみんな泣いてるけど、昨年の1歳児は全然泣いてなかったなとか、そのクラスのカラーってありますか?

コメント

ちちぷぷ

ありますよ!とってもあります。
どんなお子さんが集まっているかでそのクラスのカラーはあります!
(よって、保育しやすい学年と難しい学年もあります)

  • ママ

    ママ

    あるんですね、例えば今までどんなカラーがありましたか?

    • 4月14日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    えー!子どもが十人十色なのと同じようにクラスのカラーも様々ですよ!
    第一子集まれば
    第二子以降集まれば
    というのもありますし。
    真面目なクラス
    ヤンチャなクラス
    遊びが上手なクラスもあれば保育士ばかりを求めるクラス、、
    本当に様々ですよー!

    • 4月14日
  • ママ

    ママ

    様々ですよね、ほんとに。あと親のカラーもありますよねきっと。
    前に運営委員会をやった時はみんな保育園にいつも感謝してます、ぐらいしか意見なかったんですが、昨年度の公表されて読んだらクレームばかり(改善されない、意味がないなど)でびっくりしました。

    • 4月14日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    親は、、そうですねー
    親によって保育のやりやすさなどは変わりますね。この親にしてこの子ということも多いですしね😅遺伝だなーって笑😅

    • 19時間前
  • ママ

    ママ

    そうですよね、親同士が結託していい方にも悪い方にもなりますもんね。

    • 17時間前
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    まさに。結託されるといろんな話が回ってしまうので大変なことも多いです。
    わたしが持っていた卒園児のクラスなんかは保育園大好き先生大好きでいい面の方が多かったですが、、

    • 17時間前