
小3の娘がスニーカーを元のメーカーに戻す理由が、登り棒に登りやすいからだと言いました。お子さんの独特な判断基準はありますか。
小3の娘、
「次のスニーカーは元のメーカーのに戻すわ」
というので理由を聞いてみたら
「登り棒に登りやすいから」
って…
独特すぎて大笑いしました😂
皆さんのお子さんの独特な判断基準ありますか?笑
- れよ(8歳)
コメント

ままり
登り棒😂
それは小学生にとっては重要なポイントですね😂✨
小2のうちの子はメーカーにこだわりはないのですが、蛍光イエローのスニーカーを気に入っていて(「次も(メーカーはどうでもいいけど)この色にする」と言ってる)、理由を聞くと「この色の靴は速く走れると思う!」って自信満々に言ってました🤣
「この色の靴にしてから足が速くなった!」(おそらく本人の思い込み😂)
「クラスで一番速い〇〇君もこの色の靴だった!」
とのことです🤣

はじめてのママリ
めっちゃ可愛いですね😂😂
新一年生なんですが
ラン活してサイドにイナズママークがあるランドセルを割と即決で買ったんです⚡️
男の子っぽいな〜
けどイナズマ好きとか聞いたこと無いなー思って
何でこれにしたの?と聞いたら
佐渡島に似てるから😆⚡️って言われました😂
え?👀おっおぅ…ふ〜んってなりました😂
なんかYouTuberでいるらしいです😅
-
れよ
お、おぉ…って感じですね😂
我々が自分のネイルが目に入って、ムフフってなるような感覚ですかね笑
かわいい☺️
コメントありがとうございます!- 4月14日
れよ
信じる気持ちは大切ですね!!
かわいすぎます😆
応援したい!
娘は色とかキャラとかキラキラとか興味ないので、そうすると、大好きな「登る」という作業にポイントを置くのかもしれませんね笑
ダイヤルスニーカー欲しがって買いましたが、これがいちばん登りにくい、と次はないみたいです🤣
コメントありがとうございます☺︎