
学校の書道で持たせるのは練習用と清書用のどちらでしょうか。清書用が良いのか迷っています。
今年から学校で書道が始まるので半紙を探しに行くと練習用と清書用がありました。
学校に持たせるのはどちらなんでしょう?
両方持たせるのも嵩張るし、清書もするだろうから清書用がいいんですかね?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

おにく
もともとお習字やってるわけではないですよね?🤔
練習用でじゅうぶんだと思います。
練習用は、厚めでにじみにくくて破れにくいし、ツルツルしていて筆滑りがよく慣れてなくても書きやすい気がします。
清書用はそれに比べて薄いしツルツルしていないので書きにくいかなと...
なので子どもには練習用しか使わせてないです...
学生時代に10年弱書道習ってた程度の奴の感想なので、参考程度でお願いします🤣
はじめてのママリ🔰
そのような違いがあるんですね!
書いた仕上がりにも特に差は出ないですか?🤔
多分お正月とかに書き初めの宿題があると思うんですが、そういうのも練習用で良いのでしょうか?
おにく
仕上がりは、清書用のほうがかすれなどがハッキリ出やすいので綺麗に仕上がる気がしますが、初心者の小学生(少なくともうちの子は...🤣)だと上手にかすれの表現できないので練習用ですね。
練習用のほうが枚数多いしうちは気にせず練習用使わせてます☺️