※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
子育て・グッズ

新一年生の息子が学校に行きたがらず、ママと離れたくないと泣いています。どう対応すれば良いでしょうか。

今年の4月から新一年生の息子がいます。
入学して3日目で学校で「ママがいなくて寂しい」という理由で泣いたらしく早くも担任の先生からお電話を頂きました。
翌日は、朝から「学校行きたくない」「ママと一緒にいたい」と大泣きで家から出すのも大変で💦この日は学校まで付き添いなんとか行きましたが、下駄箱で再び大泣き😭自分では一歩も動けず⋯。ボランティアでいらした係員さん?がササッと来てくれて教室まで連れて行ってくださったので本当に助かりました💦

明日からまた学校が始まることが本当にイヤみたいで寝る前も「明日学校行きたくない、無理、ほんとにやだ」と泣いていました。

まだ小学校が始まってて4日、、、早くも行き渋りでこれからが不安です。。

もともと少し繊細なタイプで泣き虫なのですが、同じクラスに知り合いが一人もおらず自分から積極的に行けるタイプでもないので不安なのだとおもいますが、「ママと離れたくない、ママと一緒にいたい」という理由で行き渋りをする場合は、どのように対応したらいいでしょうか?妹の保育園の送迎もあり、仕事があるので簡単に休んだりはできません💦

先輩ママさんアドバイス宜しくお願いします🙇

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

長男もそんな感じでした🥺
二学期まではそんな感じでついて行ったり、迎えに行ったり…
でも、三学期からはいってきまーす!!って行けるようになりましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    同じ感じの方のお話参考になります!😭3学期からは行けたんですね!!凄いですね!
    どのような声掛けを続けたとかありすか?泣いている子供を朝どうやって連れていってましたか?
    もしよろしければ教えて下さい🥹

    • 4月14日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    シクシクなっても泣かなかった日はめちゃくちゃ褒めまくったり、私も仕事があったので休むことはしませんでした😭
    とりあえず無理やりでも連れて行って連絡帳に書いてあげるよ!とかどうしても無理なら先生に電話してもらってね!等声掛けしました🥺

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    やっぱり褒めまくり大切ですよね🥹
    今朝も過呼吸レベルの大泣きのまま無理矢理登校班のお兄さんの横に連れていきました😭
    突き放すかたちで帰ってきましたが、果たしてそれで良かったのか⋯ちゃんと行けたか⋯(しばらく隠れて見てましたが帰ってこなかったので恐らく行ったんだと思います)。
    明日連絡帳に書いて先生にご相談しようかと悩み中です💦

    • 4月14日
t♡smama

4月から一年生になった長女がいます。

うちも同じで行きたくないと泣いてましたがパパが付き添って登校しました。
同じで積極的に話しかけたりもできずで不安になっていました。
けど学校まで登校したり小学校で出来たことを誉めてあげたりして少し自信を持ってくれたらと思ってやっています😂😊

こんなに大変だとは思いませんでした。

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    本当にこんなに大変だと思いませんでしたーー😭
    褒めて褒めて褒めまくって時間が解決してくれるのを待つのみなんですかね😭

    • 17時間前