
現金給付案について、低所得者向けの支援があり、世帯に3万円、子ども1人につき2万円が支給されるようです。現金給付が決まれば、かなりの額が受け取れることになります。
現金給付案あるじゃないですか?そもそも低所得者の人たち向けのって別で今年も出てるみたいですよね?世帯3万。子1人2万で、、それで現金給付も決まったら結構な額もらえますよね、、羨ましい😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
毎月のように給付されてません?
本当に低所得でって人はわかりますが
私の周りはわざと低所得にして子育て関連すべて無料なうえに毎月めちゃくちゃもらってますよ💦
普通にしてるこっちがアホらしくなってきます😢

とれみ
ほんと羨ましいですよね😂
物価高、税金もたくさん、生活費が上がってるのはどこの家庭も同じなのに、なんなんだろなぁとは思います🫠
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、いろんな感情いりまじって羨ましいしかなくなりました😂😅もうこっちも色々大変なのに😭
- 4月13日
-
とれみ
ですね😵💫
この間何気にどれくらい外食抜き、食費に日用品に消えてるのだろうとざっと計算したら10万円超えてました😇😇😇
もちろん税金を納めてるのも、現金を使ってるのも低所得の人よりも私たちだと思うんですよね
もう少し恩恵あってもいいと思います🙃- 4月14日

はじめてのママリ🔰
ここ何年もずっと低所得世帯だけ優遇されてますよね、、、
総額したらかなりの額になるんじゃないですかね
低所得者なんて、国以外の各自治体でも給付金だの色々と優遇されてますよ
頑張って働いて収入増やすのがバカらしくなります
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、コロナ禍から始まって結構な額もらってますよね、、しかも低所得者なら元々就学援助とかもあるじゃないですか💦もう少し考えて欲しいですよね🥺
- 4月13日

ママリ
ほんとーに思います。好きでシングルとか生保になった訳じゃないと思うけど親子4人家族で生保なら30万貰えるんですよ。それで給付金+払わなくていい税金あるし地域によっては車もありだし、一生懸命働いてる私らの方がアホなんじゃないかって思います!
-
とれみ
えー生保ってそんなにもらえるんですか?
下手したら働いてるところより収入あるじゃないですか😇- 4月14日

はじめてのママリ🔰
ここでもしょっちゅう、そういう人たちが質問してません…?
もちろん色々事情があって生活厳しい方もいるんでしょうけど、こっちも必死に生きて税金納めてるのに…って思っちゃいますよね😢💦

はじめてのママリ🔰
よそのお宅養うために働いてるんじゃねーよーって叫びたいです👊
はじめてのママリ🔰
本当それなんです、、低所得者の子育て世帯の人って就学援助とかもあるじゃないですか、、税金も安いし、、本当に給付されるべきところってもう低所得者だけじゃないですよね。。