※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠20週の妊婦です。めまいや動悸で休んでおり、母健連絡カードを利用したいのですが、どのようにお願いすれば良いでしょうか。お医者さんに自分から伝えるべきでしょうか。

母健連絡カードのもらい方

妊娠20週の妊婦です。
先週水曜日にめまいの症状で仕事を早退してから、めまい、動悸、ふらつきの症状でお休みしています。
土日を挟みましたがまだ治らず、明日もお休みしようかな…と考えています。
今は年休で休んでいますが、毎日毎日お休みの連絡をするのも申し訳なく…

ある程度の日数母健連絡カード(母健カード)で休業にしてもらえると気が楽になるなと思っているんですが、みなさんどのように書いてもらっているんでしょうか…??

自分から書いてほしいと伝えてますか?それとも、症状を伝えて、じゃあ書いてあげるよ、とお医者さんから提案してもらっている感じでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

体調辛いですね🥲
貧血でしょうか?

私がお世話になった産院だと、症状や生活における辛さを具体的に伝えると、その症状にあった母健カードを書いてくれましたよ。

ママリさんの場合だと
「眩暈が1日中あって、起き上がることができません。ふらつきもある為、出かけたり働いたりすることに不安や困難さがあって、今は仕事を休んでいます。今日も夫に付き添いをお願いしてます....どうしたらいいんでしょうか。」
みたいな感じで話すと、
・通勤緩和
・仕事内容の制限や配慮
・自宅安静
等の内容で母健カード書いてくれると思います。(私がお世話になった産院の場合ですけど)

あゆみん

私は初期の頃ですが、臀部痛の時に、
「仕事場に向かうことが困難です」と伝えたら「じゃあ書いとく?」って感じで、1週間の連絡カードをサラッと書いてもらえましたよ(^^)