
小1の娘が学校の準備を嫌がり、反抗的になっています。どう対応すれば良いでしょうか。
小1になった娘に悩みます。
学校帰宅したら明日の準備しようねと言ったら
言われるとやりたくなくなる。
一緒に準備しようと言ってもやだなー
と言い返されたので、見守ってみました。
やはり翌朝までやらずわたしがやることに。
やらないから朝バタバタでしょと説明してもぶちキレられます。
どう対応すれば良いのでしょうか?
最近、反抗的になり悩みます。
年長の冬くらいから難しくなってきました。
優しくやろうねーと片付け一緒にやろうとか促しても
あとで、わかってる!知ってるでやろうとしません。
- ままりん

ママリ
正解は分かりませんが、私ならほっときます!
それで困るのは自分ですから、やらなきゃいけないんだって言うのを理解するしかないかなと。。

ゆう
全部、本人に任せるのもありだと思います💡
それでいつまでも準備せず慌てて遅刻とか忘れ物しても、
『でしょ😊?』とわからせることが出来ると思うので😊
うちもそんな感じで、自分でやるようになりましたよ!時間はかかりましたが😆

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちならほっときます😅
忘れ物したり遅刻したりして困るのは自分なので…
声はかけるけどその後は見守ります💦
それで文句言ってきたりこちらのせいにするなら「ママは声をかけました。やらなかったのはあなたです。言われたらやる気無くなるって言われたのでこれからは声掛けません。」でおしまいです☺️

りんこ
ウチは男の子だからかなぁ、、、
「ランドセル見ていい?うわ!明日こんな予定なんだーへぇー!懐かしいなぁ♪」って1人で盛り上がってると参加しに来るので
その流れで「あ、こくごあるらしいよ!こくごの本どれだっけ、、、」と小芝居うったら「これ!」とランドセルへ入れる、、、みたいな感じで準備が終わります🧐
うちの子はまだまだちょろいですが、
女の子はもう女子ですからね😭
こう簡単にはいかないかもしれません💦

てんまま
私だったら、見捨てますね😅
「準備しないなら行かないってことでいいね。」と言います。
コメント