※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の息子が耳を塞ぐ行為について、聴覚過敏の可能性を考えています。音がうるさい時や嫌なことがある時に耳を塞ぐようです。この行動をするお子さんはいますか?成長とともに変化するのでしょうか?

耳を塞ぐ行為について。

知的障害を伴う自閉症息子が、最近よく耳を塞ぐようになったので、聴覚過敏を疑って、耳を塞ぐ時はどんな時なのかよく観察してました。

結果、音がうるさい時はもちろんですが、怒られる時、息子が「貸して」と言ってもお友達に「嫌だ・やめて」などと言われた時でした。
純粋に音が嫌で耳が塞ぐ聴覚過敏というより、自分が嫌な時などの場面で、ジェスチャーとして耳を塞いでる感じです。

同じような行動をしてるお子さんいらっしゃいますか?
成長に伴い、こういう行為は変化しますでしょうか?

コメント

たろう

不快な音なんでしょうね🥲
大人でも聴覚過敏が残り場合や体調に
よってはイヤマフされる方いますし
子どものうちのみイヤマフの子もいます。

はじめてのママリ

自分の世界にこもって、身を守っているのかもしれないですね。
私も聴覚過敏です💦
子どもの頃は大きな音が鳴ると耳をふさいでうずくまっていました😅
大人になるとある程度は我慢ができますが、今でも耳を防ぐことはあります。