※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校のクラス替えについて、発表後に変更があった理由が「要件を満たさなかった」と記載されていますが、具体的に何を指すのか教えてください。

小学校のクラス替えについてです。

1年生から2年生になる時にクラス替えがありました。
新しいクラスが発表され始業式も終わり、
その翌日か翌々日くらいにクラスが移動になった子がいるということで、新しいクラスの表が配布されました。

クラス発表後の変更に至った理由として、
「要件を満たさなかったため」
と書いてありました。
クラス表を見比べて見たところ、一名うちの子のクラスに移動になっていました。
誰かと入れ替えではないので、うちの子のクラスだけ他のクラスより人数が多い感じになりました。

クラス発表後に変更があることにビックリしました。
要件を満たさなかったとは具体的にどういう意味なのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください!

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

クラス分けについて私も、何基準でクラス分けしてるのかと思ったことがあり、たまたまそういう教育関係の方と話す機会があり、その方は小学校教諭も経験していたため聞いたところ、学校によりそれぞれ違いがあることを前提に、例えば4クラスあるとしたらば、身長の高い低いが固まらないようにバランスを取り分けたり、足が早い運動能力が高いそんな子達が固まらないようにバラしたり、男女比のバランス、学力のバランス、色々な子供と交流を持たすため、なるべく毎年同じクラスにならないように、前年度のクラス分けを見て参考にしたり、例えば、支援級と併用で在籍してる子がいたら、補助の先生がいて、加配が必要のない子たちのクラスも先生のフォローとして見回ったり
と、色々な状況や友達関係なども含め、クラス分けをしてるようですね。
ちなみに、我が家の上3人は、1.2年は同じクラス3年生でクラス分けし3.4年同じクラス、5年生でクラス分けし5.6年おなじクラスという、毎年クラス編成ではありませんでしたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなのですね✨
    詳しく教えて頂きありがとうございます✨
    見た感じですと、クラス発表をした後に変更せざるを得ないような要件が本当にあるのか疑問ですね💦
    今回の変更により明らかな人数の偏りが出てしまっているので、それよりも優先するべきこととは思えないです(><)
    お友達関係とかですかね、、、

    私の知る限りその当事者の子は支援学級ではないです!
    うちの子の小学校毎年クラス替えあるみたいです😳
    私自身の小学校はあーりんさんのお子さんと同じタイミングでクラス替えだったのでビックリでした!

    • 21時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    なにか原因かは、学校側しか分からないことですが、クラス編成を組んで決まった後に移動などがあると、そうせざるを得ない何かしらの原因や必須都合等が発生したのかもしれませんね。
    私としては、1年毎にクラス分けがあると、せっかく仲良くなり友達になったかな?これから色々互いを知っていこうかなという頃に、またクラス分けがあると、たくさんの子達とお友達になりやすいという面と、やっとお友達ができたのにまたクラス離れちゃった…なんて事もあるので、せめて2年は同じクラスで友達関係を深いところまで、築いて欲しいな…なんて思ったり。
    主様は、うちの子達と同じタイミングのクラス編成だったのですね♡
    ちなみに、私が小学校の時も2年毎のクラス分けでしたよ!一緒ですねヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ

    • 21時間前
ままり

お子さんのクラスの子は先生が学年主任とかですか??

もしかしたらですが、親が何か言ってうるさいから変更とか😂

移動してきた子が特別支援の子であれば、単純に先生都合だと思います。

でも気になりますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    今見てみたら、うちの子の担任の先生は学年主任でした😳
    1組から2組への変更です!

    やはりお友達関係とか親から言われてとかっぽいですよね💦
    1番上の子のことなのでお友達トラブルこれからあるのかなぁ怖いなぁって感じで😱

    • 20時間前
  • ままり

    ままり

    1組がまだ新しい先生なら、学年主任の先生に任せた方が安心って判断だと思いますが、1番安心できる先生だと思いますので、何かあればすぐに相談したらいいと思います😊

    • 8時間前