

はじめてのママリ🔰
メリットはエスカレーター式で行けるところはエスカレーター式な所、学歴。
デメリットの方が我が家は多かったです。お受験関連のお教室での他の保護者との関わり方やピリピリしたあの感じ、本当に本当に苦痛でした💦子供の集中力や動じなさも大事ですが、どれだけ親が構えられるかどうか。我が子に期待しすぎて何度も我が子に申し訳なく思ったこと。ただ、お受験のために家族一丸となり頑張ったことは思い出になりました。

はじめてのママリ🔰
設備が整っている、公立と違った学習内容の充実度、経済観念などが同じベクトルを向いている家庭と付き合える、よく言われるモンペや変な親、言い方は悪いですが発達障害やグレーで他害を加えるような子はいないことですかね。
デメリットとしては近くに学校がなければ1時間以上かけて登校をする
隣近所の子達と同じ公立に行く感覚とは違うのでお友達と遊びにくい
(習い事をしていることがほとんどなので、遊びに行くよりも習い事に行くのがたり前という感じなのでお友達と遊べなくてストレス!という感じはあまりなさそうです。)
塾は必須、塾に通わず気がついたら遅れをとっているなんてことになったら大変ですから。。
あとは当たり前に費用面がかかることくらいです!

はじめてのママリ🔰
私が通ってました。メリットデメリットありますが、自分の子供には受験させる気なかったです😂
荒れた家庭の子はいないし、乱暴な子もいなかったです。ただ賢いタイプの意地悪な子はいて、いじめとかは正直ありました💦賢くて先生にはうまく取り繕うので、そこもタチが悪いというか😅
中・高・大があればエスカレーターなのでそこは楽です。ただし上がる時に成績が悪かったりすると振り落とされる学校も多いので、子供からしたらそこもプレッシャーになるかもしれません。
あとは他の方も書かれてますが、みんな遠方から来てたので近所に親しい友達が居ない状況になりましたね。
設備や学習面は公立よりはるかに整ってたので、それは良かったと思います。
コメント