
生後2ヶ月の子が急に授乳回数が減り、母乳分泌量が心配です。成長に伴い授乳間隔が空くと、母乳は減るのでしょうか。
後1週間で生後2ヶ月になる子がいます。昨日ぐらいから急に長く寝るようになり、授乳間隔が開いてきました。起こしてもなかなか起きず💦
欲しがったらあげるようにしてましたが
先週まで一日授乳回数12-14回だったのが
ここ数日で一日10-12回→一日7-8回まで減ってしまいました😱 体重増加が緩やかな子なので飲んでほしいし、
胸が張ります!(搾乳でやり過ごしてますが)頻回授乳できなくなることで母乳分泌量って減りそうで怖いです💦
成長するにつれて間隔空くってよく聞きますが
やはり母乳分泌量は減るんでしょうか、、。
- ぬん(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
頻回授乳出来ない状況になってしまって
母乳量減ってしまったので完ミにしました😣😣😣

ママリ
頻回授乳が減って搾乳が増えると、自然と母乳量は減っちゃいますね💦
-
ぬん
やっぱりそうですよねぇー!😂やっぱ強めに起こすしかないですね、、。まじでグースカねてます🥲
やっと母乳が軌道に乗ってきたのに切ないです〜😂- 4月13日

はじめてのママリ🔰
まだまだ母乳は調整中の段階ですし、張るのは仕方ないですね💦
だんだん分泌量が減るというよりも、適正量が準備されるようになります!
私も張らなくなって不安でしたが、ちゃんと出てるようで良く寝ますよ😊
授乳できない時は搾乳して量キープできるようにしています!やり過ぎると張り返して余ります!
ぬんさんもきちんと出ているから、またお子さんが一度に飲めるようになったから、今はよく寝ているのではないでしょうか?🙂
-
ぬん
回答ありがとうございます!!いわゆる差し乳ということですね🥹
頻回授乳頑張ってきて、やっと母乳育児が軌道に乗ったぞー!と喜んでた矢先でしたので たくさん飲めるようになったと思いたいです🥰
寝てる時は、搾乳して頑張ってみようかと思います!!ありがとうございました✨- 22時間前
ぬん
ひぇー!やっぱりそうなんですかね( ; ; )
最初母乳の出が悪くて、完母目指す為に頻回頑張ってやっと、たくさん出るようになったのにー!🥲wwって感じです💦
しかし、おむつ変えても何してもグースカ寝てます😭