
保育園は自由保育で遊びが中心ですが、子供にとっては楽しいのか不安です。幼稚園との違いについて教えてください。
保育園って毎日毎日遊んでばかりでつまらないのでしょうか?
大人の私からしたら、カリキュラムとかクラス単位での時間がある幼稚園の方が楽しいのかな?とか思います。
私の子供は保育園に通わせていますが、先生は「うちは自由保育です!」とか言ってますけど、それってただ放置してるだけじゃ...
子供にとったら、のびのび遊べるほうが良かったりするんでしょうか?
保育園幼稚園に優劣をつけるわけではないですが、幼稚園出身の私からすると保育園ってなんかただぽかんと遊んでるだけにしか思えなくて、子供のためになるのかなって不安になって。
子供なりに、日々の遊びや先生友達との関わりから学ぶことはたくさんあるでしょうか?
私は視野が狭いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

おおとりさま
幼稚園は幼稚園の良いところがあります 保育園は確かに遊ぶだけ?と思うかもですが沢山色々な事を学びますよ~ 体力つけるためにお散歩いったりひらがなのお勉強したり小さい子と一緒に遊んだりと保育園も一杯学んできますよ

はじめてのママリ
まず保育園と幼稚園は管轄がちがう施設なので(保育園は児童福祉施設、幼稚園は学校に分類されます)ちがいがあるのは当然なことなんです。
ただ放置してるわけないです。
自分から遊びを見つけたり、お友だちとの関わりの中で学ぶことも多いですよ。
あと違うとは思いますが、保育士側からするとそんな風に思われたらショックです🫠💭

はじめてのママリ🔰
そういう一定数の方は、保育園から幼稚園に転園されたり保育園の後や休日に習い事させている人が多いですよ!

ねねこ
私は逆にそんな小さい頃からカリュキュラムとか学び学びでなくてもいいのかなと思う派です。ただでさえ幼いなりに外で我慢して頑張って過ごしていると思うので。それに、遊んでいる中から覚える事って沢山ありそうですけどね😌
うちは田舎なんですが、周りは保育園と幼稚園がどちらもあって、、
小学校に上がって皆んなが一緒になった時に、幼稚園の子の方が意地悪な子が多いと先輩ママさんたちがゆ言っているのを聞いたことあります😅
個性もあるし一概には言えないと思いますけど、もしかしたら決められた中で過ごす方がストレスや我慢が多くなっちゃうのかなぁと思ってみたりもしました😅

はじめてのママリ🔰
ただずーっと遊んでいるわけではなく、登園して朝の会して、どこの公園に行くのか皆んなで相談会議して(多数決なのか、昨日はここだったから今日はここ。明日はこうしようみたいな話し合い)、給食の配膳して、時間内に食べて、寝ておやつ食べて、、って子どもなりに学ぶ場面は多いと思ってます。
娘は、制作の時間もあり、皆んなでルールのある遊びをしたり、楽しいと言ってます!

3人ママ☆
うちのコは保育園ですが、公園などお外の時間、絵本時間、制作する時間、3歳クラスから外国人の先生がきて英語をやる時間、ワークで勉強する時間って色々してますよ☺️
保育園によるかもですが、ただ自由にしてるだけってことはないと思いますので👀放置って言葉は失礼だなと思いました💦先生たちいつも必死に見てくれてると思うので💦
幼稚園もお勉強幼稚園もあれば泥んこ遊び幼稚園もありますし💡保育園も遊び中心なところや色んな勉強やる保育園もありますし、そこは親が子供に合いそうなところを選んであげれば良いのかなーと思います🤔
たはだ同じ年頃の子と過ごすだけでもルールとか色んなことを学べてるんじゃないかなーとは思います☺️
ちなみに私はお勉強幼稚園出身で、小1レベルまで勉強してたけど楽しかったって記憶は特にないです😱😂

めろ
保育士(幼稚園教諭の免許もあります)ですが、
保育園、幼稚園、どういうところを選ぶかはもう保護者の方の判断にはなりますが、
私は幼児教育を学んだ上で、自由保育(のびのび園)の方が好きです。
まず前提として、子どもはやはりのびのび遊べる方が楽しいとは思います。
ただその自由遊びも、好きにしててねー!先生は見守ってるよ!ってだけではなくて、
この子たちの発達には何が必要かな?どんな遊びがいいのかな?と保育士も考えてたりします。
保護者の方に見せる機会はないですが、
毎日、ねらい、活動、そのための準備物、など(日誌などに記入)して、どんな園もやってるはずです!
1.2歳児なら、手先が器用になるように、ひも通しあそびさせようか?とか、
3歳児なら、ルールのある遊びを覚えられるように、しっぽとりをやってみようか?とか、
自由遊びの中でも、保育士が遊びを誘って活動をする場面があるはずです!
園庭遊び、散歩のほかにも、制作や歌、リズム、体操などもやりますけど、まあこれらは園によりますよね😣
年長児はワークもやったりしてましたね。
幼稚園の方ががっつりお勉強みたいなことをするところも確かにありますよね。
本当にもう好みというか、、小学校入ったらみんなお勉強するし。
幼少期は今しかできない体験(自然の中で思いきり遊ぶ、走り回るなど)をした方が楽しいし、想像力豊かな子になるんじゃないかなぁと思ったりしてます🌱✨
コメント