
二人目の出産に関して、上の子の面会が重要な要素です。現在、面会不可の病院に予約していますが、上の子が寂しがる可能性を心配しています。面会可能な病院とどちらを選ぶべきか悩んでいます。どちらの病院を選ぶべきでしょうか。
二人目の出産に関して。いいねでも意見教えてください!
二人目分娩の際、上の子が面会可能かどうかは病院選びにあたり重要視されていましたか?
①の上の子は面会不可な病院で予約を入れているのですが、親も義実家も頼れないので、上の子が入院中寂しくなってしまう可能性があると思っています。。
突然帰って小さい子もいるとなると余計精神が安定しないかなぁとも思い。。
産む時は上の子はちょうど4歳です。
よく面会に来ても帰る時に泣いてしまう、などありますが、割と聞き分けはいいので大丈夫かなぁとは思っています。
かと言ってそれだけのためにNICUもない13万ほど高い②の病院にするのもなぁとも思い、、悩みます。(特にNICUを強く希望しているわけではないですが、あるに越したことはないと思っています)
下記二つの病院なら皆さんどちらを選びますか?
①
・家から1.5kmほどで一番近い
・計画無痛、分娩日を決めてその前日に入院(その日生まれないと無痛はできない)
・分娩費用トータル85万円ほど
・旦那さんのみ立ち会いと面会OK(未就学児はどちらもNG)
・NICU有
・分娩数多数
②
・家から3kmほどだが、車で行くと①と同じくらい
・計画無痛、子宮口の様子をみて分娩日を決める(平日夜間、土日は無痛不可)
・分娩トータル費用98万円ほど
・立ち会い出産は旦那さんのみ、面会は旦那さん&上の子もOK
・NICU無
・分娩数はあまり多くなさそう、病院自体はかなり大きい病院なので信頼はできる
- はじめてのママリ🔰
コメント

えるさちゃん🍊
4歳ならそれなりに説明すればわかると思いますし①にしますかね🤔
入院中は旦那さん休めるんですよね?🤔

はじめてのママリ🔰
自分だったら①の病院を選ぶ!

はじめてのママリ🔰
自分だったら②の病院を選ぶ!

ゆり
②にします。
入院中、上の子に会いたいです🥺
私は2人目産んだ時上の子が1歳後半でしたが、面会に来てくれて嬉しかったです、生まれて間もない時期のきょうだい写真とかも撮りたいです🥺

新米ママリ🔰
回答になるかわかりませんが私の場合は旦那が突発で休みが取れないし正直上の子の育児ができる気がしないため、上の子連れて里帰り出産します。実家の方は産院が2箇所しかなく、市民病院か個人病院で
どちらも立ち合い・面会不可です。1人目の時も面会とか出来なかったのですが個室の病院で病室でビデオ通話したのが心の支えになったので個室になってる個人病院を選びました。半日以上まだ離れたことがないし、ママっ子なので今は出産の不安より入院中上の子が大丈夫か心配です。
私なら面会できる方を選ぶと思いますが、面会して帰る時に毎回大泣きすると思うとそれも大変ですかね?😭
はじめてのママリ🔰
多分休めると思います!いずれにせよ在宅なので面会は来てくれると思います!